ページの先頭です

木曽岬町

現在位置

あしあと

    教育委員会NEWS 平成21年度分

    • [公開:]
    • [更新:]
    • ID:358

    SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

    ホリデー教室・じゃがいももちでおやつ (2010年3月21日)

    ホリデー教室・じゃがいももちでおやつ

    3月30日(火)午後からじゃがいももちづくりをしました。春休み中なので、朝からお弁当を持参して友達と遊ぶ子どもも多く、北部公民館は大勢の子どもでにぎわいました。できたじゃがいももちには、甘辛しょうゆだれと味噌マヨネーズだれをかけていただきました。

    ホリデー教室・左官体験/ネームプレートづくり (2010年3月31日)

    ホリデー教室・左官体験/ネームプレートづくり

    3月30日(火)北部公民館にて左官屋さんのお仕事体験をしました。壁材をコテできれいに塗り広げる練習を何度もして、上手になったところでネームプレートをつくりました。

    ホリデー教室・納豆づくり体験バスツアー (2010年3月29日)

    ホリデー教室・納豆づくり体験バスツアー

    3月26日(金)桑名市の小杉食品に行き、納豆についてさまざまなことを学びながら納豆づくりをしました。工場でつくってからも、家で世話をして翌日の夕方にやっと納豆になりました。

    「子どもの本と子育て」講演会開催 (2010年3月29日)

    「子どもの本と子育て」講演会開催

     3月28日(日)午後1:30より木曽岬町ふるさと創生ホールにおいて、絵本・童話作家である きむらゆういちさんをお迎えし、「子どもの本と子育て」と題した講演会が開催されました。
     自身の子育て体験をユーモアを交えた語り口で楽しく、時には感動的にお話していただきました。代表作「あらしのよるに」の他、たくさんの著作が北部公民館図書室にもありますので、ぜひご活用ください

    青年海外協力隊帰国報告 (2010年3月26日)

    青年海外協力隊帰国報告

     3月25日(木)、青年海外協力隊員として2年間ガーナに派遣されていた、木曽岬中学校教諭 道藤祐司さんが帰国され、加藤町長へ帰国報告に訪れました。
     ガーナでの生活の様子、ガーナの教育事情、子どもたちの様子など加藤町長に報告され、加藤町長より、“今後に生かしてください”とお話がありました。

    新入学児童に愛情いっぱいの贈り物 (2010年3月25日)

    新入学児童に愛情いっぱいの贈り物

     3月25日(木)、商工会女性部から新入学児童へ手作りの弁当袋を寄贈していただきました。小学校を訪れた伊藤寿美子さんと浅井るみ子さんは、植田校長に色とりどりの弁当袋を手渡し、「子ども達に役に立つ物を贈りたいと考え一生懸命作りました。今後も続けていきたい。」と答えていました。
     商工会女性部は、毎年この時期に新入学児童のために愛情のこもった手作りの品を贈られています。本当にありがとうございました。

    ご寄付をいただきました (2010年3月24日)

    ご寄付をいただきました

     3月24日(水)、町内の(株)アイ・エヌ・ジ-様より、教育基金としてご寄付いただきました。
     今までもこの基金により、木曽岬町修学奨学金制度を創設し運用したり、土曜チャレンジスクールの運営資金としたりしてきました。
     今後も町の子どもたちのために有効に活用させていただきたいと思います。ありがとうございました。

    平成22年第2回教育委員会の開催 (2010年3月3日)

    平成22年第2回教育委員会の開催

     3月3日(水)教育委員会を開催しました。
     今回は、平成21年度一般会計補正予算(教育委員会所管部分)や平成22年度一般会計当初予算(教育委員会所管部分)、平成22年度学校教育基本方針や社会教育基本方針、教育委員会事務の管理・執行状況についての点検・評価報告書など、7件の議案審議を行いました。
     その後、報告事項として、学校の様子や卒業式をはじめとする各種年度末の行事等について報告しました。

    ホリデー教室・「みんなちがってみんないい」ワークショップ (2010年2月28日)

    ホリデー教室・「みんなちがってみんないい」ワークショップ

    2月27日(土)北部公民館にて人権ワークショップを開催しました。目が不自由な人、手先が不自由な人がどんなことに困っているのかを体験したり、どう助けられるのかを学びました。

    北部公民館・図書室 (2010年2月25日)

    北部公民館・図書室

    今回のコーナーは「駅:出発しまーす!」
    駅はさまざまな人や思いが交差する場所。旅へ出る人、別れを惜しむ人…たくさんの思いを乗せて列車は走ります。今回は電車に関する本や絵本などを集めてみました。

    第11回きそさきAZクラブ設立準備委員会開催 (2010年2月23日)

    第11回きそさきAZクラブ設立準備委員会開催

     2月22日(月)午後7時30分より役場2階協議会室において、第11回きそさきAZクラブ設立準備委員会が開催されました。
     平成21年度の準備委員会は今回が最後になります。ということで、来年度の準備委員会のあり方などについて話し合いました。設立に向けた準備やプレイベントなど、来年度の準備委員会もさらに充実した内容になりそうです。

    ホリデー教室・エコ工作のおひなさま (2010年2月20日)

    ホリデー教室・エコ工作のおひなさま

    2月20日(土)北部公民館にてホリデー教室を開催しました。今回は「長島エコの会」の皆さんにご指導いただき、PPバンドを利用してつくるおひなさまの工作をしました。顔をつくるところが少し難しかったのですが、色とりどりのおひなさまが出来上がりました。

    平成22年第1回教育委員会の開催 (2010年2月16日)

    平成22年第1回教育委員会の開催

     2月16日(火)役場2階会議室において、教育委員会を開催しました。
     今回の教育委員会では、議事として、「木曽岬町社会教育委員に関する条例の一部改正について」をはじめ、9件の条例や規則の改廃等を審議しました。
     また、「平成22年度教育委員会事務の管理・執行状況についての点検・評価報告書」や平成22年度学校教育基本方針・社会教育基本方針について協議しました。
     報告事項としては、「(仮称)木曽岬町総合型地域スポーツクラブの進捗状況」等6項目を報告しました。

    幼稚園・保育園合同研修会を開催 (2010年2月14日)

    幼稚園・保育園合同研修会を開催

     2月13日(土)午後1:30から、役場会議室で、幼稚園・保育園合同研修会を開催しました。
     研修会では、講師に、皇學館大學 田口鉄久先生をお迎えし、「新教育要領のもとでのこれからの幼児教育のあり方」をテーマに、木曽岬町の現状をふまえた幼保一体化園のあり方や3歳からの幼児教育のあり方、幼小連携や保護者との連携等、多方面からお話をお聞きしました。その後週案や日案のあり方等、日々の実践での悩みなども出し合う会となりました。
     学んだことを今後の教育・保育に活かしていきたいと考えています。

    平成22年 木曽岬町子ども議会開催 (2010年2月9日)

    平成22年 木曽岬町子ども議会開催

     2月9日(火)9:40より、役場2階議場において「平成22年 木曽岬町子ども議会」が開催されました。
     「木曽岬町子ども議会」は、3年前から毎年行われているもので、今年も6年生児童が子ども議員として町政に対してさまざまな質問を行いました。
     子どもたちは緊張した様子でしたが、マイクの前に立つとしっかり質問できていました。

    第10回「(仮称)木曽岬町総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会」開催 (2010年2月9日)

    第10回「(仮称)木曽岬町総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会」開催

     平成22年2月8日(月)7時30分より役場2階協議会室で第10回「(仮称)木曽岬町総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会」が開催されました。
     今回は、クラブ名称が決まりました。クラブ名称については、これまでの会議でも何度か話し合いをもち、委員のみなさんからいろいろなアイデアを出してもらっていたところです。
     クラブ名称は、「きそさきAZ(アズ)クラブ」です。アルファベットのA~Z、つまり「すべて」を表す意味でAZとしました。よろしくお願いします。

    第24回木曽岬一周輪中駅伝大会 (2010年2月8日)

    第24回木曽岬一周輪中駅伝大会

    2月7日(日)町内を一周する“第24回木曽岬一周輪中駅伝大会(主催:体育協会、後援:中日新聞社)”が開催されました。
    本大会は輪中地帯である町内の堤防沿い15kmを6区間で競う駅伝大会で、今回はスポーツ少年団、中学生(男・女)、一般の部に合計25チームの参加があり、大会が行われました。
    前日に降った雪の影響でコースが白い状態でのレースとなりましたが、約200名の選手が町内を激走しました。
    【大会結果】
    一般の部 優勝:KOZOボクシングジム
    中学生男子の部 優勝:侍ジャパン
    中学生女子の部 優勝:ソフトボール部A
    スポーツ少年団の部 優勝:サッカー少年団
    ※その他区間賞などは広報3月号に掲載。

    ホリデー教室・恵方巻きをつくろう! (2010年2月4日)

    ホリデー教室・恵方巻きをつくろう!

    2月3日(水)木曽岬小学校の家庭科室にて節分に食べる恵方巻きをつくりました。参観日のあと、保護者のためのヨガ教室が開催されている間の居場所づくりとして季節の料理を取り入れました。地域の方々にボランティアとしてお手伝いいただき楽しい料理教室になりました。

    ホリデー教室・ミラーボックスをつくろう! (2010年1月30日)

    ホリデー教室・ミラーボックスをつくろう!

    1月30日(土)北部公民館にてミラー板の工作をしました。正方形のミラー板に千枚通しやくぎでキズをつけ、立方体に組み立てて中をのぞくと…不思議な模様が浮いて見えたり、刺さっているように見えたり…

    夢とふれあい教育基金運営委員会の開催 (2010年1月27日)

    夢とふれあい教育基金運営委員会の開催

    1月27日(水)15時00分から役場2階第3協議会室にて夢とふれあい教育基金運営委員会が開催されました。
     この運営委員会は、町内篤志家からご寄附いただきました教育基金を活用させていただき、木曽岬町修学奨学金制度の審査・選考および土曜チャレンジスクール実施の活用状況などについてご意見をいただく会として開催しました。
     4名の委員の方々に、いろいろなご意見を伺うことができました。

    輪之内町立仁木小学校への研修視察 (2010年1月19日)

    輪之内町立仁木小学校への研修視察

     1月19日(火)、小中学校長、小中学校教員2名、教育委員会担当者2名で、岐阜県輪之内町立仁木小学校へ研修視察に出かけました。
     輪之内町では、“これからの子どもたちには情報教育が欠かせない”と、約20年前からICT機器を活用した授業や校務処理、コンピュータスキルの教育などが行われてきました。
     今回の研修視察では、日常の授業の中でどのようにICT機器を活用した授業が行われているのかという点を中心に視察させていただきました。
     実物投影機やDVD、コンピュータなどを使い、前のスクリーンに大きく資料などが提示され、子どもたちはじっとみつめ、しっかりと考える授業が行われていました。
     これからICT機器を導入し、子どもたちによりわかりやすい授業をしていこうと考えている木曽岬町にとって、意義ある視察となりました。

    北部公民館・図書室 (2010年1月19日)

    北部公民館・図書室

    今回のテーマは「くらしの安心を守る場所」
    みんなが毎日あんしんしてくらしていくために、社会にはいろいろなしくみがあります。今回は、消防署や警察、お医者さんを紹介して本や防犯、防災についての本を選びました。

    第3回木曽岬町社会教育委員会開催 (2010年1月13日)

    第3回木曽岬町社会教育委員会開催

     1月13日(水)午前9時30分より役場2階協議会室において、第3回木曽岬町社会教育委員会が開催されました。
     「平成21年度木曽岬町社会教育基本方針中間評価」「町の文化財指定」「木曽岬町における子どもの居場所づくり事業(ホリデー教室)」の議題について委員のみなさんからご意見や質問をいただきました。
     また、(仮称)木曽岬町総合型地域スポーツクラブについて、事務局より報告がなされました。
     いただいたご意見をもとにさらに木曽岬町の社会教育の充実が図っていきたいと思います。

    第9回(仮称)木曽岬町総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会開催 (2010年1月11日)

    第9回(仮称)木曽岬町総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会開催

     1月8日(金)役場2階協議会室において第9回(仮称)木曽岬町総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会が開催されました。
     今回は、前回に引き続きクラブの基本的な理念を示す「趣意書」の作成を行いました。前回の会議を受け、文章とあわせて図式化したものを付け加え、趣意書の形が整いました。

    わんぱくキッズスキー・スノーボードスクール最終日! (2010年1月6日)

    わんぱくキッズスキー・スノーボードスクール最終日!

    いよいよ、最終日を向かえました。
    みんな驚くほどの上達ぶり!
    滑れるようになったスキーやスノーボードで、楽しんでいます。

    わんぱくキッズスキー・スノーボードスクール2日目! (2010年1月5日)

    わんぱくキッズスキー・スノーボードスクール2日目!

    今日からスクールスタートです。
    あいにく、小雪が降るなかではありますが、みんな上手になれるかなぁ?
    写真はスクール開校式の様子です。

    わんぱくキッズスキー・スノーボードスクール1日目! (2010年1月4日)

    わんぱくキッズスキー・スノーボードスクール1日目!

    1月4日(月)から6日(水)ほおのき平スキー場にてわんぱくキッズスキー・スノーボードスクールが始まりました。
    一日目は、スキー場近くの小学校のグランドをお借りして、雪遊びをしました。
    この雪遊びは遊んで楽しむだけでなく、ブーツになれる目的もあります。

    ホリデー教室・クリスマスリースケーキをつくろう! (2009年12月24日)

    ホリデー教室・クリスマスリースケーキをつくろう!

    12月24日(木)北部公民館にてクリスマスケーキづくりを開催しました。今回は、小松菜を入れて緑色のリングケーキを焼きました。焼きあがったケーキにクリームや飾りをトッピングして、リースのようなケーキに仕上げました。はじめは小松菜を入れることにビックリしていた子どもも焼けたケーキを見て大喜びでした。

    冬季研修講座の開催 (2009年12月22日)

    冬季研修講座の開催

     12月21日(月)午後3時より、役場2階会議室で、小中学校教職員対象の冬季研修講座を開催しました。
     今回の講座では、今後小中学校に導入しようと考えているICT機器について説明した後、サーバーの業者と3社のソフトの業者により、それぞれの機器やソフトの紹介をしていただきました。
    今後機器やソフトが導入された際には、どのように活用し、よりわかりやすい授業にするか、考える契機となったことと思います。

    北部公民館・図書室 (2009年12月16日)

    北部公民館・図書室

    テーマコーナーが「おこづかいの使い道は?」にかわりました。
    もらったおこづかいで何を買おう…本の中のお店屋さんをめぐってみよう!

    ホリデー教室・はごいたにトラを描こう! (2009年12月16日)

    ホリデー教室・はごいたにトラを描こう!

    12月12日(土)北部公民館にてトールペイント教室を開催しました。来年に干支のトラをはごいたに描きました。可愛いトラが凧揚げをしているデザインをトールペイントで仕上げました。

    第8回(仮称)木曽岬町総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会開催 (2009年12月5日)

    第8回(仮称)木曽岬町総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会開催

     12月4日(金)午後7時30分~役場2階協議会室において、第8回(仮称)木曽岬町総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会が開催されました。
     今回は、クラブの根幹ともいえる「趣意書」の検討を行いました。ニーズ調査や今までの話し合いをもとにキーワードを絞り込み、校正を重ねました。
     また、クラブの名称についても話し合われました。こちらはいわばクラブの「顔」。委員のみなさんからはたくさんの意見が出されました。

    ホリデー教室・トイレットペーパーでクリスマスツリー (2009年11月30日)

    ホリデー教室・トイレットペーパーでクリスマスツリー

    11月28日(土)北部公民館にてクリスマスツリーをつくる工作をしました。トイレットペーパーを緑色の紙でラッピングして積み上げると…だんだんクリスマスツリーらしくなってきます。ぬりえを切り抜き貼り付けて完成。

    北部公民館・図書室 (2009年11月18日)

    北部公民館・図書室

    今回のテーマは「公園ー身近な季節を感じよう」
    公園へ出かけると季節を感じることができます。今なら落ち葉やどんぐりがたくさん。夜空を見上げればオリオン座がキラキラ。そんな季節を身近で感じられるような本を選んでみました。本を持って公園へ出かけよう!

    “第12回ファミリーグラウンドゴルフ大会”開催 (2009年11月15日)

    “第12回ファミリーグラウンドゴルフ大会”開催

     11月15日(日)木曽川グランドにて体育協会主催による“ファミリーグラウンドゴルフ大会”が開催されました。
     大会はジュニアの部、一般の部の2部門行われ、両部門合わせて71名の方に参加していただきました。
     子どもから高齢者の方までが気軽に参加できる種目ということもあり、親子での参加も多く、和気あいあいとした雰囲気の中、競技が行われました。
     なお、試合結果は次のとおりです。


    ●一般の部
     優勝:服部利夫 準優勝:高山五男 第3位:三輪成雄
    ●ジュニアの部
     優勝:神田優 準優勝:真鍋翔瑛 第3位:宮崎達哉
    ※敬称略

    輪中教室館外研修 (2009年11月12日)

    輪中教室館外研修

     11月12日(木)輪中教室館外研修が開催されました。今回は「桑名史跡めぐり」ということで、六華苑や木曽川文庫など案内人の加藤さんによる丁寧な説明のもと充実した館外研修となりました。
     次回の輪中教室は、「にぎり仏作成」というテーマで12月10日に開催されます。

    第41回町内バレーボール大会開催 (2009年11月9日)

    第41回町内バレーボール大会開催

     11月8日(日)町体育館を会場に「第41回町内バレーボール大会」が開催されました。今年は男子4チーム女子7チームの参加があり、熱戦が繰り広げられました。
     男子の部優勝は「ハッピーフレンド」女子の部優勝は「みさき」という結果でした。参加選手のみなさん、おつかれさまでした。

    第7回(仮称)木曽岬町総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会開催 (2009年11月5日)

    第7回(仮称)木曽岬町総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会開催

     11月4日午後7時30分から役場2階会議室において、第7回(仮称)木曽岬町総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会が開催されました。
     今回は8月に行いました町民対象のニーズ調査について、その調査結果の分析を報告しました。委員のみなさんからはニーズ調査の結果をふまえた前向きな意見が出されました。
     次回の準備委員会は12月4日(金)に開催されます。

    秋の文化祭が開催されました! (2009年11月1日)

    秋の文化祭が開催されました!

     10月31日(土)と11月1日(日)の2日間にかけて、木曽岬町の文化の祭典である「秋の文化祭」が町体育館および木曽岬小学校ふれあいホールにおいて開催されました。今年は文化協会が設立されて初めての文化祭ということで、文化協会加盟団体が一致団結して開催し、作品展や舞台発表のほか、木曽岬小学校6年生児童による音楽発表などが行われ、日頃の練習の成果を存分に発揮して観衆を魅了しました。また、小学校ふれあいホールでは、体験コーナーとして「陶芸サークル釉友」と「ホリデー教室」によるおはじきゲームや、読み聞かせサークル「夢ふうせん」による絵本のよみきかせのほか、伊勢湾台風展も開催されました。なお、文化祭に先立ち開催された前夜祭にも大勢の方々が来場され、文化祭を前日から盛り上げていただきました。

    小中学校合同研修会を開催 (2009年10月28日)

    小中学校合同研修会を開催

     10月27日(火)小中学校合同研修会を開催しました。
     今回の研修会では、まず小学校6年社会科「黒船の来航」の研究授業を参観しました。今回の授業は、電子黒板を使い、“こんなふうに授業できる”ということを念頭に置いて提案していただきました。
     ペリーの肖像画から、当時の人々の動揺した様子をとらえさせる授業でした。電子黒板で資料を効果的に提示できることや、地図帳を書画カメラで撮影し拡大して提示できることなど、子どもたちには、わかりやすい授業であったと思います。
     授業後の事後検討会でも、電子黒板の効果的利用について、意見交流することができました。
     その後、読書活動推進部会、家庭学習推進部会も開催し、全国学力・学習状況調査の結果から見える課題等について、各自の考えを発表し、今後の取り組みについて意見交流しました。

    第4回文化祭企画会議開催 (2009年10月20日)

    第4回文化祭企画会議開催

     10月20日(火)午後7時00~役場2階会議室において、第4回文化祭企画会議が開催されました。
     今回は10月31日(土)11月1日(日)に開催されます文化祭について最終の打ち合わせということで、準備や全体の流れを確認しました。
     今年の文化祭は、伊勢湾台風から50年目の節目の年にあたることから、ふれあいホール内で伊勢湾台風展も開催します。みなさんこぞってご来場ください。

    “第46回町民体育祭”が開催されました (2009年10月19日)

    “第46回町民体育祭”が開催されました

     10月18日(日)町最大のスポーツイベント“町民体育祭”が小学校校庭を会場に開催されました。
     当日は絶好の体育祝日和となり、さわやかな秋晴れの下、たくさんのプログラムが繰り広げられました。
     今年は体を動かすことを通じてスポーツの楽しさや爽快感を味わっていただくため、例年よりも誰でも参加できる種目を充実させ、参加していただいた方の多くが笑顔になったのではないかと思います。
     また、毎年恒例の地区対抗種目も地区と地区との意地がぶつかりあい熱い戦いが繰り広げられ、会場かは声援や拍手で大いに沸き上がりました。

    ホリデー教室・廃ガラスでリースかざりづくり (2009年10月19日)

    ホリデー教室・廃ガラスでリースかざりづくり

    10月17日(土)北部公民館にてエコ工作をしました。リユースできなくなったガラスビンを砕き、ガラス板の上にひとつづつ並べ、イロイロなリースの形にしました。この作品は10月31日~11月1日に開催される文化祭で展示させていただきます。

    木曽岬町人権・同和教育研究協議会研修会開催 (2009年10月13日)

    木曽岬町人権・同和教育研究協議会研修会開催

     10月10日(土)午前10:00より、ふるさと創生ホールにおいて上記の研修会が開催されました。
     今回の研修会では、四日市大学総合政策学部の松井真理子先生を講師としてお迎えし「明るく住みよいまちづくりに向けて~木曽岬町人権意識アンケート結果から~」と題した講演をしていただきました。
     講演では、木曽岬町における人権意識の現状と、今後の取り組みについて分かりやすくお話いただき、誰もが元気で幸せに過ごすことのできるまちづくりについての指針を得た研修会でした。

    ホリデー教室・お月見だんごをつくろう (2009年10月6日)

    ホリデー教室・お月見だんごをつくろう

    10月3日(土)中秋の名月の日のお月見だんごをつくりました。日本の文化「折形」できなこ包みの折り方を学んだり、さつまいも入りのお月見だんごをつくりました。

    第2回木曽岬町社会教育委員会開催 (2009年10月1日)

    第2回木曽岬町社会教育委員会開催

     10月1日(木)午前9時30分から役場2階協議会室において第2回木曽岬町社会教育委員会が開催されました。
     今回は議事として木曽岬町文化財指定に向けた町内文化資源の調査・保護の推進について委員のみなさんに諮問しました。委員のみなさんからさまざまな意見をいただきましたので、これからの木曽岬町の文化振興に寄与していけることと思います。
     次回会議はは12月中旬を予定しています。

    第5回(仮称)木曽岬町総合型地域スポーツクラブ設立委員会開催 (2009年10月1日)

    第5回(仮称)木曽岬町総合型地域スポーツクラブ設立委員会開催

     9月30日(水)午後7時30分より役場2階協議会室において、第5回(仮称)木曽岬町総合型地域スポーツクラブ設立委員会が開催されました。
     今回の会議では、クラブ名称の決定方法についての話合いが行われたほか、9月6日と26日に行われた先進地視察の環流報告を行いました。
     次回の会議は10月21日(水)に行われます。

    北部公民館・図書室その2 (2009年9月30日)

    北部公民館・図書室その2

    もうすぐハロウィンなので、絵本や工作の本など集めてコーナーを設置しました。可愛らしいカボチャや怖いオバケがたくさんいます。

    北部公民館・図書室その1 (2009年9月30日)

    北部公民館・図書室その1

    「だれもしらないひみつのばしょ」
    友達とこっそり集まってお話したり、本を読んだり…そんなワクワクがたくさんの「かくれが」をテーマにした本を集めました。

    伊勢湾台風体験者と語る集いが開催されました (2009年9月28日)

    伊勢湾台風体験者と語る集いが開催されました

     9月26日(土)に中学校3階の津波避難センターにおいて伊勢湾台風体験者と中学生の語る集いが開催されました。これは、今年が伊勢湾台風襲来から50年の節目の年にあたることから、台風襲来の26日にあわせて開催されました。伊勢湾台風の体験者として伊藤ゆきゑさん、鷲野三千男さん、花井満隆さん、加藤和雄さん、そして加藤隆町長が参加され、自身も体験者である服部法雄さんに司会進行を務めていただきました。体験談の中では、消防団員として警戒にあたっていた当日の状況や、決壊した堤防から濁流が一気に押し寄せ、背負っていた子どもが家ごと濁流に流され亡くした悲しい出来事などが語られ、50年前にこの地方を襲った恐怖を生々しく語っていただきました。
     今回の事業を通じて伊勢湾台風を知らない現在の子ども達に語り継がれることを期待します。

    スポーツ少年団サマーキャンプ報告会開催 (2009年9月25日)

    スポーツ少年団サマーキャンプ報告会開催

     9月25日午後7時より、役場集会室において、スポーツ少年団サマーキャンプ報告会が開催されました。
     キャンプをもりあげてくれたアズワンのみなさんから、思い出を振り返るビデオ上映のあと、思い出深い写真の販売が行われました。
     写真の販売につきましては、9月28日・29日に教育委員会でも受け付けますので、当日欠席された方で写真の購入希望のある方は教育委員会までおこしください。

    ホリデー教室・季節のどら焼きづくり (2009年9月25日)

    ホリデー教室・季節のどら焼きづくり

    9月24日(木)運動会の振替休日のため、ホリデー教室を開催しました。木曽岬産の米粉でどら焼きをつくりました。「さつまいもあん」「リンゴのカスタードクリーム」「どら焼きの皮」をどの順番でつくるか各グループで考えながらつくりました。子どもなりに、できるまでの時間や冷ます時間などよく考えていました。なかなか皮が丸く焼けず苦労しましたが、おいしいどら焼きがたくさんできました。

    平成21年度町長杯ソフトボール大会開催!! (2009年9月14日)

    平成21年度町長杯ソフトボール大会開催!!

    9月13日(日)鍋田川グランドを会場に“平成21年度町長杯ソフトボール大会”を開催しました。
    今年は男子の部に11チーム、女子の部に3チームの参加があり、各部門とも熱戦が繰り広げられました。
    男子の部では攻守にわたって順調な試合展開を見せた『エイショーズ』が前回大会に続き二連覇を達成し、女子の部においては中学校ソフトボール部OBを中心とした『疾風伝~赤丸~』が初出場にして優勝の栄冠に輝きました。

    総合型地域スポーツクラブの先進地視察を行いました (2009年9月7日)

    総合型地域スポーツクラブの先進地視察を行いました

     9月6日(日)に(仮称)木曽岬町総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会で先進地視察を行いました。
     今回は愛知県東浦町の“森と川スポーツクラブ”と愛知県豊田市の“しもやまスポーツクラブ”を視察させていただき、クラブ経営方法、会費設定方法を始め、クラブ設立までの苦労話やクラブを設立して良かった点などについてお話しをお聞きしました。

    本へのきっかけスキルアップ講座開講! (2009年9月5日)

    本へのきっかけスキルアップ講座開講!

     9月5日(土)午後1時から、ふるさと創生ホールを会場に本へのきっかけスキルアップ講座「もっと紙芝居がじょうずになりたい!」が開催されました。この講座は、三重県生涯学習センターと木曽岬町教育委員会が共同で開催したものであり、町内外から25名の方々が参加されました。講師に伊勢市の橋村孝子先生(みやがわ書店店主)を招き、絵本と紙芝居の違いや紙芝居を読む時の注意点などを実演を交えながら説明していただき、参加者は熱心にメモをとっていました。
     なお、橋村先生からは絵本を親子で楽しむためのポイントとして下記の7点が挙げられました。
    (1)同じ本を何回でも読んであげましょう
    (2)小学生になっても親が読んであげましょう
    (3)心をこめて読んであげましょう
    (4)読んでいるとき、質問はやめましょう
    (5)読み終えた後、感想を聞くのはやめましょう 
    (6)躾やお説教の道具に本を使うのはやめましょう
    (7)本を読んであげる時は無条件で、無償の愛で読んであげましょう
    皆さん、参考にしてください!

    平成21年第6回教育委員会を開催 (2009年9月4日)

    平成21年第6回教育委員会を開催

     9月4日(金)教育委員会を開催。
     今回の教育委員会は、まず議事として、平成21年度一般会計補正予算の中で、教育委員会所管部分の概要について審議し、可決された。
     その後、次の事項を事務局より報告事項として報告した。
    ・ 平成20年度教育関係決算・事務報告の概要について
    ・ 全国学力・学習状況調査について
    ・ 新型インフルエンザの対応について
    ・ 伊勢湾台風50年事業について          など

    第4回(仮称)木曽岬町総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会開催 (2009年9月3日)

    第4回(仮称)木曽岬町総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会開催

     9月2日(水)午後7時30分より役場2階協議会室において、第4回(仮称)木曽岬町総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会が開催されました。
     今回は主に、前回の会議で議題にあがった「先進地視察」についての詳細の提案とグループディスカッションが行われました。
     より多くの委員の意見を吸い上げるため行われたグループディスカッションでは、委員のみなさんから忌憚のない意見をたくさんいただくことができました。
     なお、先進地視察は9月6日(愛知県)9月26日(伊勢志摩)に行われます。

    美し国三重市町対抗駅伝木曽岬町実行委員会を立ち上げました (2009年9月1日)

    美し国三重市町対抗駅伝木曽岬町実行委員会を立ち上げました

     県庁前から県営陸上競技場までの42.195kmを10区間で競う“美し国三重市町対抗駅伝”の出場に向け、木曽岬町代表チームを組織し、チーム運営を行うための実行委員会が設立され、8月31日(月)に第1回の実行委員会が行われました。
     今回の実行委員会では規約や大会概要を把握するとともに、今大会に向けた選手募集の方法や、誰もが、ジョギングに親しめる環境づくりをしていくことの重要性などについて、意見交換を行いました。なお、実行委員会のメンバーは次のとおり。
    【委員長兼監督】小野順次、【副委員長兼コーチ】伊藤隆之、【会計】岩原浩二、
    【監事】服部利夫、【委員】服部将典(サブコーチ)、大橋輝久、岡陽一、岩野克治、松下徹、西野明美

    第2回夏季研修講座開催 (2009年8月28日)

    第2回夏季研修講座開催

     8月28日(金)午後2時より、木曽岬中学校多目的室において、第2回夏季研修講座が開催されました。
     講師に村松賢一さんをお迎えし、「子どものコミュニケーション能力を育むための教師のかかわり」というテーマで講演していただきました。
     先生のお話から、コミュニケーションは単に情報のやりとりということだけではなく、人と人との心の交流をもその範囲に含んでいるということが分かりました。
    また、授業における問答の分析など、具体的な話題も提供していただき、9月からの授業に活かせる研修会となりました。

    北部公民館・図書室 (2009年8月28日)

    北部公民館・図書室

    「わくわくドキドキさあ本番」をテーマにコーナーを設置しました。運動会や発表会など9月は活躍できるチャンスがたくさん!本番前のドキドキ感はたまりません。今回はそんなワクワクドキドキが伝わるようなステージに関する本を集めてみました。

    ホリデー教室・夏野菜カレーをつくろう! (2009年8月28日)

    ホリデー教室・夏野菜カレーをつくろう!

    8月27日(木)北部公民館にて夏野菜カレーづくりを実施しました。夏野菜のかぼちゃやなすを入れてつくったカレーをナンと一緒にいただきました。インド風にしたので、インドのヨーグルトドリンク「ラッシー」もつくりました。

    町人権・同和教育研究協議会 夏季研修会の開催 (2009年8月26日)

    町人権・同和教育研究協議会 夏季研修会の開催

     8月24日(月)木曽岬中学校多目的室で、町人権・同和教育研究協議会主催の夏季研修会が開催されました。
     昨年度木曽岬町では、人権意識調査を実施しました。実施にあたっては、四日市大学教授 松井真理子先生にお世話になりましたが、今回の研修会では、松井先生に、その分析結果をもとに、今後どんなことを大切にしていったらよいのかを中心にご講演いただきました。
     先生のお話から、いつのまにか我々の生活の中に目に見えない“バリア”があり、そのことから発生する人権侵害も多くあるということ、まず自分の思いを話していくことが大切さであることなどが分かりました。
     第2回目の講演は、10月10日(土)に予定しています。

    町人権・同和教育研究協議会 夏季研修会の開催 (2009年8月26日)

    町人権・同和教育研究協議会 夏季研修会の開催

     8月24日(月)木曽岬中学校多目的室で、町人権・同和教育研究協議会主催の夏季研修会が開催されました。
     昨年度木曽岬町では、人権意識調査を実施しました。実施にあたっては、四日市大学教授 松井真理子先生にお世話になりましたが、今回の研修会では、松井先生に、その分析結果をもとに、今後どんなことを大切にしていったらよいのかを中心にご講演いただきました。
     先生のお話から、いつのまにか我々の生活の中に目に見えない“バリア”があり、そのことから発生する人権侵害も多くあるということ、まず自分の思いを話していくことが大切さであることなどが分かりました。
     第2回目の講演は、10月10日(土)に予定しています。

    平成21年度第3回文化祭企画会議開催 (2009年8月26日)

    平成21年度第3回文化祭企画会議開催

     8月25日(火)午後7時から役場2階協議会室において、第3回文化祭企画会議が開催されました。会長あいさつ・前回会議の内容の確認のあと、今年の文化祭のサブテーマについて話し合われました。今年の文化祭のサブテーマは「来て 観て 学んで 文化の環」です。
     その後出演団体と出展団体にわかれ、それぞれ出演順や出展場所などについて話し合われました。
     文化祭は10月31日(土)に前夜祭、11月1日(日)に本祭が開催されます。

    ホリデー教室・ロボット操作体験 (2009年8月22日)

    ホリデー教室・ロボット操作体験

    8月21日(金)北部公民館にて、パソコンで前後左右などの指示を入力をしロボットを操作する体験をしました。3人1チームで相談しながら操作し、廊下につくった迷路を通過できるよう工夫していました。

    ホリデー教室・ペットボトルでランプづくり (2009年8月22日)

    ホリデー教室・ペットボトルでランプづくり

    8月20日(木)北部公民館にて、ペットボトルでLEDライトのカバーをつくりました。ペットボトルのまわりに紙粘土をつけたり、中にアルミホイルやワイヤーなどを入れて光が反射するように工夫したりしてランプをつくりました。

    平成21年度木曽岬町体育協会理事会開催 (2009年8月21日)

    平成21年度木曽岬町体育協会理事会開催

     8月21日(金)午後7時30分より役場2階協議会室において、平成21年度木曽岬町体育協会理事会が開催されました。
     事務局より「第46回町民体育祭実施計画」が提案され、プログラムや競技内容などすべての議案が可決されました。
     今年の大会テーマは「笑民(*^_^*)体育祭2009」です。大会は10月18日(日)予備日10月25日(日)ですので、みなさんふるってご参加ください。

    ホリデー教室・夏のバスツアー (2009年8月12日)

    ホリデー教室・夏のバスツアー

    8月10日(月)あいにくのお天気でプールには入れませんでしたが、みえこどもの城のプラネタリウムと「太陽のふしぎ展」の見学をし、帰る途中で、おやつカンパニー工場の見学をしてきました。

    第2回町民体育祭運営委員会開催 (2009年8月11日)

    第2回町民体育祭運営委員会開催

     8月10日(月)午後7時30分から、ふるさと創生ホールにおいて、第2回町民体育祭運営委員会が開催されました。
     13名の委員の出席のもと、前回話し合われた内容を受け、個人種目や地区対抗種目について活発な意見交換が行われました。
     第46回町民体育祭は、10月18日(日)予備日:10月25日(日)に行われます。

    ホリデー教室・チョコわらびもちづくりに再チャレンジ (2009年8月8日)

    ホリデー教室・チョコわらびもちづくりに再チャレンジ

    7月につくったチョコわらびもちづくりが好評だったため、8月に再企画し、8月7日の午前と午後の2回実施しました。夏のおやつらしく冷たい氷水で冷やしたチョコわらびもちをみんなで美味しくいただきました。

    平成21年度第1回夏季研修講座開催 (2009年8月7日)

    平成21年度第1回夏季研修講座開催

     8月7日(金)午後2時より、役場2階協議会室において平成21年度第1回夏季研修講座が開催されました。
     講師に亀山市立亀山西小学校教諭 谷本 康さんをお迎えし、「子どもの意欲を引き出す授業~ICT機器を効果的に活用して~」と題した講話と演習を行いました。
     前半の講話では、実際の授業や教材活用例の紹介を通して、ICT機器(電子黒板・実物投影機)の効果的な活用方法が分かりやすく説明されました。
     また後半の演習では、グループに分かれて実際に実物投影機の実習を行いました。参加した先生たちからは、教科書の挿絵を拡大して提示したり、音楽の楽譜を大きく写して合唱指導に活かしたりするアイデアが紹介されました。
     ICT機器は使うことが目的ではなく、いかに使うか(活用力)が問われているということを感じた研修でした。

    第3回(仮称)木曽岬町総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会開催 (2009年8月5日)

    第3回(仮称)木曽岬町総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会開催

     8月5日(水)午後7時30分より、役場2階第3協議会室において、第3回(仮称)木曽岬町総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会が開催されました。
     今回の会議では、11名の委員のみなさんの参加をいただき、町民のみなさんに向けたニーズ調査の内容の検討と、他の地区の総合型地域スポーツクラブの視察についての話し合いを行いました。
     最後に、先進地視察の際に行う質問の内容についての意見交換も行われました。

    第3回授業改革推進委員会を開催 (2009年8月4日)

    第3回授業改革推進委員会を開催

     8月4日(火)第3回授業改革推進委員会を、木曽岬中学校の少人数教室(2階)で開催しました。
     この委員会は、これから教育現場で導入を考えていく必要のある電子黒板や実物投影機等をどのように導入・活用していくか考える会として、今年度組織しました。
     3回目となる今回は、愛媛県の黒板メーカーである(株)サカワの高橋係長にお越しいただき、電子黒板「しゃべるくん」のデモンストレーションを行っていただきました。
     町長や教育長、総務・企画課長、教育課長にも参加していただき、電子黒板とはどのようなものか見ていただきました。これから電子黒板をどのように導入していくか、また、よりわかりやすい授業をどうつくっていくか、さらに検討を深めていきたいと考えています。

    ホリデー教室・とどけ!こども会議 (2009年8月3日)

    ホリデー教室・とどけ!こども会議

    7月31日(金)ホリデー教室の中で「とどけ!こども会議」を開催しました。子どもがどんなことをどう考えているのか、見守りながら防災をテーマに話し合いました。今年は伊勢湾台風から50年目でもあるので、災害時にはどうしたらいいのか、どう避難すればいいのかなど、たくさんの意見を出し合いました。

    ホリデー教室・ポケットパン&ふろしき講座 (2009年8月3日)

    ホリデー教室・ポケットパン&ふろしき講座

    7月31日(金)北部公民館にてホリデー教室を開催しました。ポケットパンをつくり、野菜などの具をはさんで食べました。午後からは三重県環境学習情報センターの吉田さんにふろしきの使い方とエコについて教えていただいました。

    やろまい夏まつりが盛大に開催されました! (2009年8月2日)

    やろまい夏まつりが盛大に開催されました!

     8月1日(土)から2日(日)に延期された今年の「やろまい」ですが、この日も朝から小雨の降るあいにくの空模様のため、町体育館と駐車場に会場を移して開催されました。屋内で開催されるのは初めてのため、実行委員やスタッフ一同不安でしたが、幼稚園保育園児とさくら舞いの演目が始まる頃には大勢の方々が会場を訪れ、体育館内は熱気に包まれました。一方、屋外では屋台コーナーが所狭しと並び、多くの家族連れで賑わっていました。
     例年とはひと味違った「やろまい」でしたが、皆さん楽しんでいただけたでしょうか?

    サマーキャンプ情報【3日目】 (2009年7月31日)

    サマーキャンプ情報【3日目】

    最終日です。ブルーベリー狩りをしました。自然の酸味がとても美味しかったです。

    あっという間の3日間でした。たくさんの思い出ができましたね。

    サマーキャンプ情報【2日目】 (2009年7月30日)

    サマーキャンプ情報【2日目】

    2日目、みんなの願いが届いたのか、雨はあがりました。
    “砂金採り体験”楽しみにしていた子も多かったです。宝物は見つかったでしょうか。

    ホリデー教室・太鼓教室 (2009年7月30日)

    ホリデー教室・太鼓教室

    7月28日(火)・29日(水)武道館にて太鼓教室が開催されました。8月1日に開催される「やろまい夏祭り」に出演するため頑張って、木曽岬小唄と木曽岬音頭を練習しました。

    サマーキャンプ情報【1日目】 (2009年7月29日)

    サマーキャンプ情報【1日目】

    7月29日(水)第4回サマーキャンプ初日の様子です。
    悪天候のため予定を変更して、ろうそくカンテラ作りを繰り上げて実施しました。
    ペットボトルに好きな絵を描いていきます。
    どんなカンテラができる上がるかな?

    第1回町民体育祭運営委員会開催 (2009年7月29日)

    第1回町民体育祭運営委員会開催

     7月28日(火)午後7時から、ふるさと創生ホールにて第1回町民体育祭運営委員会が開催されました。
     当日は13名の委員のみなさんの出席をいただき、前回大会の反省をふまえ、競技種目や大会テーマなどについて意見交換を行いました。
     第46回町民体育祭は10月18日(予備日10月25日)に開催されます。

    第16回町内ボウリング大会が開催されました! (2009年7月27日)

    第16回町内ボウリング大会が開催されました!

    7月26日(日)町体育協会主催による“第16回町内ボウリング大会”がシバタボウル(木曽岬町加路戸)を会場に行われました。
    今大会は一般部門40名、ジュニア部門13名の計53名の参加のもと行われ、小さなお子さんからシニアの方まで参加できる大会とあって、和気あいあいとした雰囲気で、歓声や笑い声が絶えないひと時となりました。
     なお、試合結果については次のとおり。(敬称略)
    ●一般の部(高校生以上)
     優勝:加藤光雄 準優勝:今田雅子 第3位:服部晃一 第4位:長谷川勝利 第5位:片岡義信
    ●ジュニアの部(中学生以下)
     優勝:林宗一郎 準優勝:野中泰秀 第3位:真鍋翔瑛

    ホリデー教室・チョコわらびもちづくり (2009年7月26日)

    ホリデー教室・チョコわらびもちづくり

    7月24日(金)北部公民館にて夏のおやつづくりとして」チョコわらびもちをつくりました。いつもはきなこをかけるわらびもちをチョコ味にしてココアをふりかけました。

    ホリデー教室・皆既日食&炭酸ジュースでゼリーづくり (2009年7月23日)

    ホリデー教室・皆既日食&炭酸ジュースでゼリーづくり

    7月22日(水)回帰日食の観察をしました。曇り空でしたが、10時頃から観察カードをつくったり、ゼリーをつくったりしながら、いちばん欠ける11時を待ちました。雲の切れ間から少しでしたが、不思議な形の太陽を見ることができました。

    教育講演会開催 (2009年7月18日)

    教育講演会開催

     7月18日(土)午後2時から、ふるさと創生ホールにおいて、教育講演会が行われました。
     講師に、木下晴弘氏を迎え「子どもの意欲を引き出すしかけ」と題したお話をしていただきました。質疑応答を含め2時間という限られた時間でしたが、涙をさそう感動あり、時にユーモアに富んだ笑いありといった内容で、あっという間の2時間でした。
     当日は、暑い中でしたが会場の座席がいっぱいになるほど、たくさんのご参加をいただきました。ありがとうございました。

    スポーツ少年団サマーキャンプ説明会開催 (2009年7月16日)

    スポーツ少年団サマーキャンプ説明会開催

    7月16日(木)午後7時より役場2階協議会室で、第4回スポーツ少年団サマーキャンプ説明会が行われました。
     宿泊先の説明や当日の持ち物・注意点などの説明があり、子どもたちは一足早くキャンプを味わった様子でした。
     サマーキャンプは7月29日(水)~31日(金)までの日程で行われます。楽しいキャンプになるといいですね。

    当町で北勢体指実技研修会を開催しました! (2009年7月14日)

    当町で北勢体指実技研修会を開催しました!

    平成21年7月12日(日)町体育館を会場に平成21年度北勢体育指導委員連絡協議会の実技研修会を開催しました。
    当研修会は北勢管内の体育指導委員が一同に会し、体育指導委員の資質向上を図ることなどを目的に毎年開催されるもので、今年度は109名の参加者のもと、木曽岬の和太鼓を利用し、演奏しながら、リズム感を養うことの他にダイナミックに体を動かすことによる運動を体験していただきました。
    研修会の最後には、市町単位で発表会を行い、参加していただいた全市町が“諏訪湖ばやし”をみごとに演奏しました。
    今後は、当研修会で習得した知識や技術をさまざまな場面で活用していきたいと考えています。

    ホリデー教室・ペットボトルでふうりんづくり (2009年7月14日)

    ホリデー教室・ペットボトルでふうりんづくり

    7月11日(土)北部公民館にてふうりんづくりを開催しました。ペットボトルの底の部分を利用してエコ工作をしました。ふうりんの音を聞いて涼しさを感じることもエコのひとつです。

    やろまい夏まつりに向けて・・・ (2009年7月7日)

    やろまい夏まつりに向けて・・・

     7月7日(火)午後7時30分から福祉センター集会室において「やろまい夏まつり」の踊りの練習会が開催されました。和気あいあいとした雰囲気の中、新しい曲「わっしょい」の他3曲を踊り、本番に備えていました。
     踊りの練習会は7月の毎週火曜日午後7時30分から福祉センター集会室で開催されますので、皆さんも是非参加してください!
    ※都合により会場を変更する場合もありますが、練習日の広報無線にて周知させていただきます。

    教育委員研修の実施 (2009年7月6日)

    教育委員研修の実施

     7月3日(金)教育委員の視察研修を行いました。
     視察先は、東京都日野市教育委員会のICT活用教育推進室で、今後各地で導入が予想されるICTを活用した教育について研修を深めました。
     日野市では、教員のICT活用をサポートするため、メディアコーディネーターを配置し、各教員のICTを活用した授業づくりを支援しています。また、校務にもICTを活用し、効率化を図っています。
     今後の教育のあり方について研修を深めることができた1日でした。

    第2回木曽岬町総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会開催 (2009年7月3日)

    第2回木曽岬町総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会開催

    7月2日(木)午後7時30分より、役場2階委員会室で第2回(仮称)木曽岬町総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会が開催されました。今回は、6月1日に行われた第1回の準備委員会を受けて、おもに住民向けのニーズ調査の内容について話し合いました。また、規約に基づき役員の選出も行われました。
    委員長…服部 利夫さん
    副委員長…上笹山 賢さん
    会計…波多野 光雄さん
    監事…伊藤 隆之さん
    監事…佐藤 由美子さん
    顧問…小野 順次さん

    スポーツ少年団本部による普通救命講習開催! (2009年7月2日)

    スポーツ少年団本部による普通救命講習開催!

    6月28日(日)福祉センター集会室において、スポーツ少年団本部が主催する普通救命講習が開催されました。
    当日は、桑名市消防本部長島木曽岬分署の指導のもと、スポーツ少年団の指導者をはじめ、保護者や団員も一緒になり、心肺蘇生やAED(自動対外式徐細動器)の使用方法などを学びました。

    北部公民館・図書室 (2009年6月30日)

    北部公民館・図書室

    テーマコーナー「図書館・ここは知の宝箱」
    図書室は知識や情報が詰まった場所です。役に立つ本や調べ方や探し方など、わかりやすくしてみました。

    ホリデー教室・タオルでケーキをつくってみよう! (2009年6月30日)

    ホリデー教室・タオルでケーキをつくってみよう!

    6月27日(土)北部公民館にてホリデー教室を開催しました。タオルをクルクル巻いてケーキのように飾りつけをしました。美味しそうな作品が出来上がりました。

    体育協会主催“第44回町内卓球大会”開催される (2009年6月29日)

    体育協会主催“第44回町内卓球大会”開催される

    6月28日(日)町体育館を会場に“第44回町内卓球大会”が開催されました。
    今大会には男子の部・女子の部・小学生の部合わせて56名の参加者があり、各部門とも熱戦を繰り広げました!
    男子の部の決勝戦では2連覇中のチャンピオンを破り、みごと加藤勉さんが優勝の栄冠に輝きました!!
    【男子の部】 優勝:加藤 勉 準優勝:小久江陽介 第3位:水谷哲久
    【女子の部】 優勝:白井路子 準優勝:村上悦子  第3位:伊藤育恵
    【小学生の部】優勝:太田博之 準優勝:服部啓吾  第3位:水元龍起

    教科書展示会開催中 (2009年6月24日)

    教科書展示会開催中

    木曽岬町文化資料館で、教科書展示会を開催しています。
    国語科では、村上春樹や椎名誠など、現在活躍中の作家の作品がおさめられていたりして、新鮮です。きれいなカラー写真も多用されていて、このような教科書で勉強できるこれからの子どもたちがうらやましいです。
    興味のある方はぜひご来場ください。
    お問い合わせは、教育委員会まで。
    電話68-1617

    文化祭企画会議が開催されました! (2009年6月23日)

    文化祭企画会議が開催されました!

     6月23日(火)午後7時から役場2階第1~2協議会室において文化祭企画会議が開催されました。今年は文化協会が主催する初めての文化祭となることから、今までとは違った文化祭となるよう委員からいろいろな提案が出されました。

    第2回授業改革推進委員会開催 (2009年6月22日)

    第2回授業改革推進委員会開催

     6月22日(月)15:30~役場2階第3協議会室において、第2回授業改革推進委員会が行われました。小中学校からそれぞれ3名ずつ参加してもらい、電子黒板・実物投影機のデモンストレーションや操作体験を行いました。
     画面を直接タッチすることで黒板のかわりになったり、パソコンの操作ができたりし、参加した先生たちも興味津々の様子でした。新しい授業のかたちを提示する一つの可能性を感じました。

    小中学校合同研修会の開催 (2009年6月18日)

    小中学校合同研修会の開催

     6月18日(木)小中学校合同研修会を、中学校多目的室で開催しました。
     この研修会は、子どもたちのコミュニケーション能力の向上をテーマに行ったもので、まず、中学校2年総合的な学習の時間の授業を参観しました。授業では、職場体験学習で学んだことをグループごとに発表しましたが、どのグループも自分たちの体験したことや思いなどをしっかりと発表できていました。
     事後研修会では、まず、星野校長より、中学校でのコミュニケーション能力についての考え方を聞き、その後4つのグループに分かれ、わかりやすく伝える能力をどう伸ばすか等、日常実践も交え話し合いました。
     助言者としてお招きした三重大学の守田庸一先生からは、授業について、発表内容に対して質問が出るようにする必要があることや、発表を聞かせたい相手を意識した場づくりの必要性等、具体的にご指導いただきました。
     コミュニケーション能力の向上については今年度から取り組み始めたことですので、今後さらに議論が深まればと思います。

    教科書展示会のお知らせ (2009年6月15日)

    教科書展示会のお知らせ

     本日より平成22年度使用中学校教科書の展示会を木曽岬町立文化資料館において開催しています。「学校ではどのような内容を学習しているのだろうか」「どのような出版社が教科書を発行しているのだろうか」など、教科書に興味・関心をお持ちの方はぜひおこしください。
     なお、開催は7月2日までで、展示時間は平日9:00~17:00・土日9:00~16:00となっております。

    第12回インターナショナルデイ開催 (2009年6月13日)

    第12回インターナショナルデイ開催

     6月13日(土)木曽岬町体育館および小学校各教室において、第12回インターナショナルデイが開催されました。
    挨拶のあと、「櫻華太鼓」と「若櫻太鼓」の演奏があり、ゲストティーチャーの紹介・アトラクション(スペイン:歌、アイルランド:ダンス)と続きました。
    その後、ゲストティーチャーは各教室に移動し、それぞれのクラスでその国にちなんだ内容の交流会を行いました。また、一般向けの体験講座(イタリア:パスタ、韓国:郷土料理、ミャンマー:文化の紹介)も行われました。
    今回は14カ国、15名のゲストティーチャーを迎え、充実したインターナショナルデイとなりました。

    教育委員会を開催 (2009年6月12日)

    教育委員会を開催

     6月11日(木)教育委員会を開催しました。
     今回の教育委員会は、「平成21年度町一般会計補正予算のうち、教育委員会所管部分について」「町人権教育基本方針(案)について」の2つの議事について審議しました。
     その後、報告事項として、新型インフルエンザの対応や教育委員視察等について、事務局より報告しました。

    地域学習研修会開催 (2009年6月11日)

    地域学習研修会開催

     6月11日(木)13:30より、「地域学習研修会」が行われました。「地域学習研修会」は、今年度木曽岬町の小中学校に赴任された先生を対象に、木曽岬の各種施設をめぐる研修会です。
     役場をスタートし、クリーンセンターや公民館・ハウスなどを見学しました。新しく木曽岬に赴任された先生方に木曽岬町の特色を知ってもらい、有意義な研修会となりました。

    ホリデー教室・多肉植物の寄せ植え (2009年6月9日)

    ホリデー教室・多肉植物の寄せ植え

    6月6日(土)北部公民館にて多肉植物の寄せ植え体験をしました。3種類の多肉植物を鉢に寄せ植えしながら、育て方や増やし方などを学びました。これからの暑い季節でも元気に育つ植物ばかりで楽しみです。

    高校生父母の会臨時総会が開催されました (2009年6月5日)

    高校生父母の会臨時総会が開催されました

     6月5日(金)午後7時30分から役場2階第3協議会室において「平成21年度高校生父母の会臨時総会」が開催されました。この臨時総会は、5月20日(水)の定期総会において本会を存続させることが決定したことを受けて開催されたもので、本年度の新会長に嵯峨弘子さんが就任されました。
     なお、臨時総会では下記の4議案が原案どおり承認されました。
    【議案第1号】平成21年度役員(案)について
    【議案第2号】平成21年度事業計画(案)について
    【議案第3号】平成21年度収支予算(案)について
    【議案第4号】会則の改正(案)について

    平成21年度第1回木曽岬町社会教育委員会開催 (2009年6月3日)

    平成21年度第1回木曽岬町社会教育委員会開催

     6月3日(水)午前9時30分より、役場2階第3協議会室において、第1回木曽岬町社会教育委員会が開催されました。
     あいさつの後、本年度木曽岬町社会教育委員長として、中村富男さんが選出されました。
     その後事務局から以下の提案と報告がなされました。
    (1)平成21年度社会教育基本方針について 
     (1)平成20年度評価および21年度目標設定について
     (2)子どもの読書活動の推進について
     (3)文化財の指定に向けて
     (4)放課後子ども教室の推進について
    (2)総合型地域スポーツクラブについて(報告)

    北部公民館・図書室 (2009年6月2日)

    北部公民館・図書室

    今回のテーマは…「家」おうち、再発見!
    世界中のユニークな家、生き物のすむ家やくらしに関わる本を集めました。あなたの家のも新しい発見があるハズ!

    第1回(仮称)木曽岬町総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会開催 (2009年6月1日)

    第1回(仮称)木曽岬町総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会開催

     6月1日(月)午後7時30分から、役場2階第1協議会室において、第1回(仮称)木曽岬町総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会が開催されました。
     事務局から、総合型地域スポーツクラブの概要や木曽岬町におけるこれまでの経緯などの説明があり、その後委員のみなさんによる活発な意見交換がなされました。

    ホリデー教室・べっこうあめづくり&おはじきでゲーム (2009年5月31日)

    ホリデー教室・べっこうあめづくり&おはじきでゲーム

    5月30日(土)北部公民館にてホリデー教室を開催しました。べっこうあめづくりやおはじきを32個並べてずらしていく「オンリーワンゲーム」をして楽しみました。

    平成21年度三重県社会教育委員連絡協議会総会開催 (2009年5月29日)

    平成21年度三重県社会教育委員連絡協議会総会開催

     5月29日(金)三重県教育文化会館において、平成21年度三重県社会教育委員連絡協議会総会が開催されました。
     総会に先立つ「社会教育委員表彰」では、中部幼稚園・保育園長の白木千代美さんが、長年木曽岬町の社会教育に貢献された実績が認められ、表彰されました。おめでとうございます。

    青少年育成町民会議総会が開催されました (2009年5月28日)

    青少年育成町民会議総会が開催されました

     5月28日(木)午後7時から、ふるさと創生ホールにおいて「平成21年度青少年育成町民会議総会」が開催され、総勢61名の参加がありました。来賓の加藤隆町長と伊藤好博町議会議長から祝辞をいただいた後、事務局提案の下記6議案が原案どおり承認されました。なお、会長には昨年度に引き続き猪飼康雄氏が就任されました。
    【議案第1号】 平成20年度事業報告について
    【議案第2号】 平成20年度収支決算報告について
    【議案第3号】 役員改選について
    【議案第4号】 規約改正(案)について
    【議案第5号】 平成21年度事業計画(案)について
    【議案第6号】 平成21年度収支予算(案)について

    平成21年度第1回文化祭企画会議開催 (2009年5月19日)

    平成21年度第1回文化祭企画会議開催

     5月19日(火)午後7:00より役場2階第1~2協議会室において、「第1回文化祭企画会議」が行われました。
     文化協会が設立されてはじめての企画会議ということもあり、今回の会議では本年度の文化祭の基本構想について協議されました。今後、さらに会議を重ね、来たる10月31日(土)の前夜祭と11月1日(日)の文化祭に向けて準備を進めていく予定です。

    北部公民館・図書室 (2009年5月19日)

    北部公民館・図書室

    北部公民館の図書室に、テーマコーナーが設置されました。テーマは「楽しみなのはどの時間?」です。自分だけでは気がつかなかった図書が見つかるかもしれませんよ。

    平成21年度スポーツ少年団総会開催 (2009年5月15日)

    平成21年度スポーツ少年団総会開催

    5月15日(木)午後7時30分から、木曽岬町役場2階協議会室において平成21年度木曽岬町スポーツ少年団総会が開催されました。
    総会では、上程された以下の全5議案が承認されたほか、昨年度末をもって退団した剣道教室を長年にわたり指導していただいた波多野氏に本部長より感謝状と記念品が贈呈されました。
    【第1号議案】平成20年度事業報告について
    【第2号議案】平成20年度収支決算報告について
    【第3号議案】平成21年度役員(案)について
    【第4号議案】平成21年度事業計画(案)について
    【第5号議案】平成21年度収支予算(案)について

    輪中教室館外研修開催 (2009年5月14日)

    輪中教室館外研修開催

    5月14日(木)9時30分より、輪中教室館外研修が行われました。
     今回は「木曽岬町史跡めぐり」ということで、講師案内人として内田としゑさんをお迎えし、了清寺・源盛院をはじめ、町内の史跡を見学しました。
     講師の丁寧な解説と快晴に恵まれ、最後は郷土料理「ボラ雑炊」をいただき、充実した一日となりました。

    ホリデー教室・空き瓶で母の日のプレゼントづくり (2009年5月13日)

    ホリデー教室・空き瓶で母の日のプレゼントづくり

    5月9日(土)北部公民館にて、母の日のプレゼントをつくりました。空き瓶にカラーワイヤーを巻きつけて、メッセージカードを添えました。

    花井瑛絵さんに木曽岬町スポーツ優秀賞! (2009年5月11日)

    花井瑛絵さんに木曽岬町スポーツ優秀賞!

    5月8日(金)に木曽岬町スポーツ優秀賞の表彰が役場町長室で行われ、花井瑛絵さんに加藤町長から表彰状と記念品が授与されました。
    当賞は全国大会で3位以上の成績を収めた人や団体を表彰するもので、花井さんは4月に駒沢体育館(東京都)で開催された“全日本女子レスリング選手権大会」において、3~4年の部30kg級で準優勝という好成績を収められました。

    あけぼの大学開講式が開催されました (2009年5月11日)

    あけぼの大学開講式が開催されました

     5月11日(月)午前11時30分から、老人クラブ総会に続き「あけぼの大学開講式」が福祉センター集会室で開催されました。このあけぼの大学は、高齢者の方々による文化活動団体で、毎月第4水曜日にフラダンスの練習をしています。
     開講式では教育委員会事務局からの説明の後、近藤保健師による新型インフルエンザ予防法などの講演会も行われました。

    学校づくり連携会議委員研修会開催 (2009年5月8日)

    学校づくり連携会議委員研修会開催

     5月8日(金)午後7:00より役場2階第2協議会室で「学校づくり連携会議委員研修会」が開かれました。
     委員の方々と校長・園長・事務局を含め19名の参加があり、学校評価の在り方について研修しました。
     委員の方々には今後、学校・園のビジョンに基づいた取り組みを見ていただきながら、年度末には学校関係者評価をしていただきます。

    土曜チャレンジ保護者会を開催しました (2009年5月7日)

    土曜チャレンジ保護者会を開催しました

     5月7日(木)午後7:00より役場2階第2協議会室で、「土曜チャレンジ保護者会」が開かれました。
     16名の保護者の方々に参加があり、いろいろご意見ご質問をいただきました。今後保護者の方々のご協力をいただきながら充実したチャレンジスクールにしていきたいです。

    教育委員会を開催しました (2009年4月28日)

    教育委員会を開催しました

     4月28日(火)平成21年度第1回教育委員会を開催しました。
     年度初めですので、まず小中学校長による「学校づくりビジョン」についてのプレゼンテーションを聴き、質疑を行いました。
     続いて、昨年度の教育委員会事務の管理・執行状況の課題にかかわって、その改善方策について協議していただくとともに、教育委員研修視察等についてもご協議いただきました。

    町内ソフトボール大会結果報告! (2009年4月27日)

    町内ソフトボール大会結果報告!

    4月19日(日)鍋田川グランドを会場として、木曽岬町体育協会主催による“町内ソフトボール大会”が開催されました。
    今大会は、男子の部に7チーム、女子の部に2チームの参加があり、男子の部では“しらさぎ”。女子の部では“木曽岬中学校”が優勝しました。
    なお、男子の部の決勝では“しらさぎ”が“K’S”を完封する好ゲームとなりました。
    【男子の部】
     優勝:しらさぎ、準優勝:K’S
    【女子の部】
     優勝:木曽岬中学校、準優勝:木曽岬レディース

    ホリデー教室・かぶととこいのぼりの工作 (2009年4月22日)

    ホリデー教室・かぶととこいのぼりの工作

    4月18日(土)北部公民館にてかぶととこいのぼりの工作を開催しました。こいのぼりをつくるための芯に梱包材をリサイクル使用しました。大きさや千代紙の柄を変えてさまざまな鯉をつくっていました。

    木曽岬町文化協会設立総会開催 (2009年4月17日)

    木曽岬町文化協会設立総会開催

     4月17日(金)午後7時より、役場2階第1~第3協議会室で、「木曽岬町文化協会設立総会」が開催されました。
     この文化協会は、町内の文化サークル23団体で構成され、今後木曽岬町の文化事業について企画・運営をしていただく組織となります。
     なお、初代会長には猪飼康雄会長(書道サークル所属)が選出されました。

    平成21年度町内軟式野球大会開催!! (2009年4月6日)

    平成21年度町内軟式野球大会開催!!

    3月29日(日)・4月5日(日)の両日、木曽川グランドを会場とし、“町内軟式野球大会”が開催されました。
    今大会は、木曽岬町軟式野球連盟から4チームと一般参加1チームの計5チームでの戦いとなりました。
    決勝戦は強打を誇る「アクティオ」が、前回優勝チームの「マヨネーズ」を7対1で下し、見事に優勝を果たしました。
    【大会結果】
     優勝:アクティオ、準優勝:マヨネーズ、第3位:KING

    平成21年度木曽岬町体育協会総会開催 (2009年4月6日)

    平成21年度木曽岬町体育協会総会開催

    4月4日(土)午後4時から、木曽岬町役場2階第1・2・3協議会室において平成21年度体育協会総会が開催され、平野町長をはじめ議決権を有する委員36名の内30名(内委任状提出13名)の出席がありました。
    総会では、事務局から上程された下記の5議案が承認されました。
    【1号議案】平成20年度事業報告について
    【2号議案】平成20年度収支決算報告について
    【3号議案】平成21年度役員改選(案)について
    【4号議案】平成21年度事業計画(案)について
    【5号議案】平成21年度収支予算(案)について

    さくらウォークが開催されました (2009年4月5日)

    さくらウォークが開催されました

     4月5日(日)の桜まつりにあわせて、体育指導委員会主催の「さくらウォークin KISOSAKI2009」が実施されました。町内外から25名の参加者があり、町道鍋田川線の桜並木約7キロのコースを自分のペースで歩きました。
     体育指導委員会では、町民のスポーツ振興のため毎月軽スポーツ教室などを開催しておりますが、桜が満開になるこの時期はウォーキングを実施しています。来年以降も実施する予定ですので、皆さんも是非参加してください!

    平成21年度公民館講座合同開講式開催! (2009年4月4日)

    平成21年度公民館講座合同開講式開催!

     4月4日(土)午前10時から役場2階第1協議会室から第3協議会室において、平成21年度公民館講座合同開講式が開催されました。平野町長の挨拶に続き、各講師の紹介があり、受講上の注意点などの説明がありました。
     受講者のみなさん、一年間がんばってください。

    ホリデー教室2009・グルービーパークですいとんを食べよう (2009年4月3日)

    ホリデー教室2009・グルービーパークですいとんを食べよう

    4月2日(木)北部公民館から五分咲きの桜を見ながらグルービーパークまで歩きました。お昼には、すいとんをみんなで食べました。すいとんを食べた時代のこと、お米がなかったことなどを伝えながらいただきました。

    お問い合わせ

    木曽岬町役場教育委員会

    電話: 0567-68-1617

    ファックス: 0567-66-4841

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    木曽岬町役場(法人番号:7000020243035)〒498-8503 三重県桑名郡木曽岬町大字西対海地251番地電話:0567-68-6100

    開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分(祝日・年末年始を除く)まで

    Copyright (C) kisosaki All Rights Reserved.