ページの先頭です

木曽岬町

現在位置

あしあと

    教育委員会NEWS 平成22年度分

    • [公開:]
    • [更新:]
    • ID:356

    SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

    ホリデー教室「みんなちがって、みんないい」のお話 (2011年3月8日)

    ホリデー教室「みんなちがって、みんないい」のお話

     3月5日(土)10時00分~11時00分
    北部公民館にて開催しました。
    今回は、あるふぁさんの公演で人権子どもワークショップが行われました。
    いろんな個性をもったお友達と、いっしょに暮らしていくためにどうすればいいのかを
    楽しい公演を交えてわかりやすく教えて頂きました。

    教育委員会を開催 (2011年3月2日)

    教育委員会を開催

     3月2日(水)教育委員会を開催しました。
     今回は、「木曽岬町立幼稚園保育料減免措置要綱の一部改正について」や、「平成22年度一般会計補正予算・平成23年度当初予算の概要について」や「平成22年度教育委員会事務の管理・執行状況についての点検・評価報告書について」等6つの議案を審議しました。
     特に、「平成22年度教育委員会事務の管理・執行状況についての点検・評価報告書について」では、評価結果のわかりやすい表記の仕方について、さまざまな視点から活発なご意見を伺うことができました。

    ホリデー教室「祭り寿司をつくろう」開催 (2011年2月28日)

    ホリデー教室「祭り寿司をつくろう」開催

    2月26日(土)木曽岬小学校家庭科室で、上記の会が開催されました。
     当日は地域の食生活改善推進協議会のみなさんにお手伝いいただき、講師の白井先生の指導のもと、楽しく調理実習を行うことができました。
     祭り寿司は、四海巻とチューリップ模様のものを作りました。みなさん上手につくっておいしくいただきました。

    土曜チャレンジスクール (2011年2月28日)

    土曜チャレンジスクール

     平成22年度土曜チャレンジスクールも2月26日の実施で最終となりました。
     この1年間でのべ26回のチャレンジスクールを実施し、のべ695人の子どもたちが学びました。このスクール実施にご協力いただいた保護者や地域の方、大学生の方々に感謝申し上げます。

    北部公民館・図書室 (2011年2月22日)

    北部公民館・図書室

    図書室のテーマコーナーが「伝えきれないありがとう」に変わりました。
    その他、大人のコーナーでは「スイーツとおひなさまの本」を集めました。
    子どものコーナーでは「だいすきの本」を集めました。

    ホリデー教室 うさぎのお雛様をつくろうを開催 (2011年2月20日)

    ホリデー教室 うさぎのお雛様をつくろうを開催

     2月19日(土)13時30分~15時30分
     北部公民館にて開催しました。
     低学年の子たちは、リボン結びもなかなか難しかったようでしたが
     うさぎの耳の形を工夫したり、屏風の模様をいろいろアレンジしたりして
     可愛らしいうさぎのお雛様が出来上がりました。

    平成23年第1回教育委員会を開催 (2011年2月18日)

    平成23年第1回教育委員会を開催

     2月18日(金)教育委員会を開催しました。
     今回の教育委員会では,「木曽岬町立学校の管理運営に関する規則の一部改正について」の議事を審議した後,教育振興基本計画「トマッピー教育プラン」や平成23年度学校教育基本方針,社会教育基本方針等について協議しました。
     また,前回教育委員会後の事業や今後の行事予定等についても報告しました。

    第24回きそさきAZクラブ設立準備委員会開催 (2011年2月14日)

    第24回きそさきAZクラブ設立準備委員会開催

     平成23年2月8日(火)午後7時30分~役場2階協議会室にて標記の会が開催されました。
     標記準備委員会では、各ワーキンググループ(プログラム・マネージメント)からそれぞれの協議状況が説明されたほか、2月24日(木)に開催されます設立総会の詳細やパンフレットの校正などが行われました。
    設立総会を受けて、準備委員会は24回をもって終了となりました。設立に向けて尽力いただきました準備委員のみなさん、本当におつかれさまでした。

    木曽岬町教育振興基本計画「トマッピー教育プラン」説明会・ご意見をいただく会 (2011年2月10日)

    木曽岬町教育振興基本計画「トマッピー教育プラン」説明会・ご意見をいただく会

     2月10日(木)午後7時から役場2階会議室で、「トマッピー教育プラン」説明会・ご意見をいただく会を開催しました。
     この会は、すでに公表させていただきました木曽岬町教育振興基本計画「トマッピー教育プラン」中間案について大まかに説明させていただき、ご意見をいただく会として開催しました。
     当日は、後半に学校づくり連携会議を開催するスケジュールでしたので、学校評議員、学校づくり連携会議委員の方にもご出席いただきました。
     参加された方からは、「この計画の進行管理はどうするのか」「評価はどうするのか」「とてもよい計画だが、きちんと推進していくように」等のご意見をいただきました。
     今後、これらの意見を参考に、最終案をまとめる予定です。

    子ども議会の開催 (2011年2月3日)

    子ども議会の開催

     2月3日(木)木曽岬町子ども模擬議会を行いました。
     2限目は6年A組、3限目は6年B組が議場に入り、加藤町長の行政報告に続き、一般質問を行いました。
     一般質問では、小学校の冷房設備や東海大地震への備え、幼稚園跡地の利用など、”子ども目線”からの鋭い質問に、町長はじめ役場の課長らが答弁しました。
     子どもたちには、貴重な民主主義の体験の場となりました。

    第2回社会教育委員会開催 (2011年2月2日)

    第2回社会教育委員会開催

     平成23年2月2日(水)午後2時から役場2階協議会室において、上記の会が開催されました。
     今回は主に、「木曽岬町教育振興基本計画(トマッピープラン)」と「平成23年度木曽岬町社会教育基本方針(案)」について協議しました。
     地域と協働して子どもたちを育てるための方策などについて活発な意見がだされました。

    ホリデー教室 チョコパンだをつくろうを開催 (2011年1月30日)

    ホリデー教室 チョコパンだをつくろうを開催

     1月29日(土)13:30~15:30
     北部公民館調理室にて開催しました。
     パンダの顔のチョコパンを作りましたが、皆それぞれ表情豊かな可愛らしく美味しそうなパンが、出来上がりました。
     今回特に高学年のお姉いさんが、1・2年生の子たちのお世話をよくみてくれとても助かりました。

    ニューイヤーコンサート開催 (2011年1月25日)

    ニューイヤーコンサート開催

     1月23日(日)午後2時より、福祉教育センター集会室で、文化協会主催によるニューイヤーコンサートを開催しました。
     当日は、90名の方にご参加いただき、名古屋フィルハーモニー交響楽団の方々による木管五重奏のすばらしい音楽に耳を傾けることができました。

    第23回きそさきAZクラブ設立準備委員会開催 (2011年1月19日)

    第23回きそさきAZクラブ設立準備委員会開催

     1月18日(火)午後7時30分より役場2階協議会室で、上記の会が開催されました。今回の会議では、プログラムグループからイベントの詳細の提案、マネジメントグループから料金徴収方法などが提案されました。
    2月24日の設立総会にむけていよいよ大詰めです。

    新成人と語る集い開催 (2011年1月11日)

    新成人と語る集い開催

     平成23年1月5日(水)午後7時から、役場2階会議室で上記の会が開催されました。
     この会は、今年成人式を迎えた新成人代表の声を聞くことによって、よりよい町づくりにつなげていくことを目的に開催されたものです。
     会当日、未来を担う4名の若者と語りあったのは、町長・町議会議長・教育長と、進行役をつとめた教育課長の4名で、話題は“木曽岬町のよさ・課題”を皮切りに“教育”“防災”“木曽岬干拓”まで多岐にわたりました。

    ホリデー教室 クリスマスケーキを作ろうを開催 (2010年12月31日)

    ホリデー教室 クリスマスケーキを作ろうを開催

     12月24日(金)9:30~11:30・13:30~15:30
     北部公民館調理室にて午前、午後で開催しました。
     野菜入りのスポンジの土台を焼き、危なかしい手つきながらも一生懸命リンゴを切りおいしそうなケーキが出来上がりました。

    ホリデー教室 お正月飾りを作ろうを開催 (2010年12月31日)

    ホリデー教室 お正月飾りを作ろうを開催

     12月18日(土)13:30~15:30北部公民館にて開催しました。
     お正月用にちなんだ小物や、和紙で折り鶴をおり玄関に飾れるような可愛らしいお正月飾に仕上がりました

    冬季研修講座を開催 (2010年12月22日)

    冬季研修講座を開催

     12月22日(水)木曽岬中学校で冬季研修講座を開催しました。
     今回の講座は、三重大学教育学部 森脇健夫先生をお招きし、「三重県の学力問題と学力保障にむけて~木曽岬町の学力課題にふれて~」と題してご講演いただきました。
     全国学力・学習状況調査の分析から見えてくる課題について、木曽岬町の現状もふまえてお話していただきました。興味・関心がわくような授業づくりが大切であること、自主的な学習習慣が身につくような家庭学習の取り組みの必要性など、今後の具体的手だてのヒントをいただく講座となりました。

    北部公民館・図書室 (2010年12月10日)

    北部公民館・図書室

    今回のテーマコーナーは「できるかな・できるかな」
    今の社会は便利に暮らすための工夫がされていますが、伝統的なくらしの中にも知恵がたくさん!
    そんなくらしの工夫や昔の遊びがわかる本を集めました。

    第21回きそさきAZクラブ設立準備委員会開催 (2010年12月3日)

    第21回きそさきAZクラブ設立準備委員会開催

     平成22年11月30日(火)午後7時30分~役場2階協議会室にて標記の会が開催されました。
     今回の準備委員会は、各ワーキンググループ(プログラム・マネージメント)からそれぞれの進捗状況の説明を中心に進められました。2月の設立に向けて、追加プログラムの詳細や実際に運営していくにあたっての料金設計など、具体的な内容が協議されました。
     また、クラブの“顔”ともいえる「ロゴマーク」についてそれぞれ委員のみなさんからアイデアが示されました。次回の委員会でロゴマークも決定されます。

    平成22年第8回教育委員会を開催 (2010年12月2日)

    平成22年第8回教育委員会を開催

     12月2日(木)教育委員会を開催。
     今回は、12月議会補正予算のうち教育委員会所管部分の概要、学校施設開放や夢とふれあい教育基金等の条例の一部改正等、8つの議事の審議を中心に開催しました。
    また、木曽岬町教育振興基本計画「トマッピー教育プラン」についても説明し、ご意見をいただくよう依頼しました。

    ホリデー教室 おこしもの を作ろうを開催 (2010年12月1日)

    ホリデー教室 おこしもの を作ろうを開催

     11月29日(月)北部公民館調理室にて開催しました。
    ひな祭りや、おめでたい時に食べるという郷土菓子を作りました。
    こめ粉をよくこね、木型に軽く押さえて型を取り、食紅で色を付ける作業ですが粘土工作に似ているところがあるようで、どの子もとても綺麗に出来ました。

    初任者研修会兼地域学習研修会の開催 (2010年11月25日)

    初任者研修会兼地域学習研修会の開催

     11月25日(木)本年度の初任者研修会を地域学習研修会と重ねて実施しました。
     初任者研修会は、今年度から教員になり木曽岬町立小中学校に赴任された新規採用教員の方々を対象に、また、地域学習研修会は、本年度より他地区より木曽岬町の学校へ赴任された方を対象に実施しました。
     木曽岬町の農業の特徴である、トマトづくりや観葉植物のハウス栽培の様子、排水機場や木曽岬干拓地、下水処理場、トマト選果場等を見学し、地域の様子をより詳しく知っていただく機会となりました。

    第2回 小中学校合同研修会を開催 (2010年11月24日)

    第2回 小中学校合同研修会を開催

     11月24日(水)小中学校合同研修会を開催しました。
     今回は,小学校5年生国語の授業「グループで詩を作ろう」の授業を参観し,研修会を開催しました。
     授業後の研修会では,ICT機器の活用や少人数での話し合いの有効性等を視点にグループで話し合い,その後助言者である,三重大学教育学部准教授 守田庸一先生より,ICT機器活用には,時間的な発想による活用と空間的な発想による活用を考えてはどうかという助言や,メディアリテラシーの観点から今日の授業を考える方法もあるなどの指導をいただきました。
     その後,平成20~21年度,青年海外協力隊員としてガーナに派遣されていた,木曽岬中学校 道藤祐司先生の「ガーナ滞在記」のお話を聞きました。暑いため濡れたバスタオルを着て眠りにつくお話など,興味深いお話を聞くことができました。

    幼稚園 教員先進園派遣研修報告会を開催 (2010年11月22日)

     11月19日(金)役場2階会議室において、幼稚園・保育園の教員先進園派遣研修報告会を行いました。
    これは、今年度2名の先生を、四日市市の海蔵幼稚園、富州原幼稚園にそれぞれ2日間派遣し、研修させていただきましたので、それを他の先生方に広げより充実した就学前教育を推進しようと開催しました。
     2名の先生から、それぞれの園での研修内容について報告していただき、それをもとに質疑や意見交流をしました。

    三部会研修会の開催 (2010年11月22日)

     11月18日(木)木曽岬中学校で第3回三部会研修会を開催しました。
     この研修会は、6月、8月に続いて3回目であり、家庭学習推進、読書活動推進、ICT機器活用推進の3つの部会に分かれて研修するものです。
    3回目の今回は、家庭学習推進部会は、家庭学習の習慣化のためにどのように取り組むかを中心に話し合いました。また、読書活動推進部会では、読書リレー事業や実態調査、今年度の取組の反省を中心に話し合いました。ICT機器活用推進部会は、日頃の先生方の実践を交流しました。

    ホリデー教室 文化祭体験コナー (2010年11月13日)

    ホリデー教室 文化祭体験コナー

     11月7日(日)9:00~12:00秋の文化祭体験コーナーをふれあいホールにて 開催しました。
     クリスマスに使えるキャンドルポットを作り、子どもさんから大人まで楽しめる作品が出来上がりました。

    秋の文化祭を開催 (2010年11月9日)

    秋の文化祭を開催

     11月6日(土)~7日(日)恒例の秋の文化祭を開催しました。
     6日は、まず文化協会の方々で準備を行った後、体育館フロアとふれあいホールに、陶芸作品や書画などさまざまな展示がなされ、体育館は一気に華やいだ雰囲気となりました。そして、午後7時より前夜祭として、ダンスの披露やブラスバンド演奏が行われ、約160名の方が来場されました。
     7日は、午後1時頃まで文化協会加盟団体の皆さんによる舞台発表があり、歌や踊り、演奏などにぎやかに進行しました。この日は展示を見学に来られた方も含め、約540名の方の参加がありました。
     両日とも、格調高い文化の香る一日となりました。

    成人・高齢者向け体力検定を開催しました。 (2010年11月4日)

    成人・高齢者向け体力検定を開催しました。

    平成22年10月30日(土)町体育館を会場にきそさきAZクラブ設立準備委員会主催によるプレイベント第3弾“成人・高齢者向け体力検定”が開催されました。
    当日は30歳代から70歳代までの幅広い年齢層の方々にご参加いただき、自身の体力レベルおよび体力年齢を知っていただくよい機会となったようです。
    イベントの模様は11月15日にCTYニュースエリア便で紹介される予定です。
    是非、ご覧ください!!

    新体育指導委員に委嘱状を交付 (2010年11月4日)

    新体育指導委員に委嘱状を交付

    11月1日付けで体育指導委員の欠員に伴い後任として加藤和子氏に委嘱状を交付しました。
    任期は平成24年3月31日までとなっております。(前任者の残任期間)

    第20回きそさきAZクラブ設立準備委員会開催 (2010年11月4日)

    第20回きそさきAZクラブ設立準備委員会開催

     平成22年11月2日(火)午後7時30分~保健センター集団指導室にて標記の会が開催されました。
     今回の準備委員会は、各ワーキンググループ(プログラム・マネージメント)からそれぞれの進捗状況の説明を中心に進められました。2月の設立に向けて、プログラムの詳細や実際に運営していくにあたっての制度設計など、具体的な内容が協議されました。
     なお、12月19日(日)には小学生までの子どもを対象としたプレイベント第4弾が開催される予定です。

    北部公民館・図書室 (2010年11月2日)

    北部公民館・図書室

    「すてきなじぶん」をテーマに本を集めてみました。
    ステージに立つ、物語をかいてみる…。じぶんを表現するのは楽しい?それともはずかしい?今回は芸術力や作文力をみがける本を選びました。
    子どもおすすめコーナーには、食欲の秋、食べ物の本が並んでいます。
    大人のおすすめコーナーには、秋の夜長に、ミステリーや恋の小説が並んでいます。

    研修担当者会議を開催 (2010年10月29日)

    研修担当者会議を開催

     10月29日(金)研修担当者会議を開催しました。
     今回は、今後の予定を確認し、11月24日(水)に予定している小中合同研修会のもち方、11月18日(木)に予定している三部会研修(家庭学習推進、読書活動推進、ICT機器活用推進)のもち方を中心に話し合いました。
     研修会開催日まで余裕があり、今後さらに詰めておく必要のある部分が明らかになった会でした。
    最後に、10月26日に開催された三重県学力向上推進会議の内容について報告して、散会しました。

    教育委員会を開催 (2010年10月29日)

    教育委員会を開催

     10月29日(金)教育委員会を開催しました。
     今回は、まず教育委員長の決定についての議事を審議し、教育委員長には、白木修氏が再任されました。
     その後、中学生海外派遣事業に代わる今後の事業や給食運営委員会協議経過報告、児童生徒下校安全パトロールのあり方等について協議した後、小中学校へ出向き、主にICT機器を活用した授業の様子を視察しました。

    ホリデー教室 ステンドグラス風ハロウィン飾り (2010年10月26日)

    ホリデー教室 ステンドグラス風ハロウィン飾り

    10月23日(土)13:30~15:30北部公民館にて開催しました。
    アルミホイルを使って、ステンドグラスに見えるようなフォトフレームが出来ました。
    どの子も熱心に取り組み、素敵な作品を完成させました。
    この作品は、文化祭ふれあいホールで展示します。

    給食運営委員会を開催 (2010年10月21日)

    給食運営委員会を開催

     10月19日(火)午前10時より、役場2階会議室で給食運営委員会を開催しました。
     前回、小学校の完全給食導入が決まり、給食センターで炊飯するか、業者に委託するかを各委員からご意見をいただきました。その結果、給食運営委員会としては業者委託することになりました。今後は、この意見を参考に実施時期等検討することとなりました。

    第47回町民体育祭~笑顔 HAPPY ヨーイドン~ (2010年10月19日)

    第47回町民体育祭~笑顔 HAPPY ヨーイドン~

    10月17日(日)町最大のスポーツイベント“町民体育祭”が小学校グランドを会場に開催されました。
    当日は絶好の体育祝日和となり、さわやかな秋晴れの下、たくさんの種目が実施されました。
    少しでも多くの町民の方が、スポーツを通じて体を動かすことの楽しさを知っていただけるよう誰でも参加できる一般種目を充実させ、多くの方が笑顔になれる大会となりました。
    また、毎年恒例の地区対抗種目では地区と地区との意地がぶつかり合い熱い戦いが繰り広げられ、会場は声援や拍手で大いに盛り上がりました

    平成22年度 教員先進園派遣研修事前研修会の開催 (2010年10月12日)

    平成22年度 教員先進園派遣研修事前研修会の開催

     今年度より、幼稚園教員の先進園派遣研修を実施することとなり、その派遣教員の事前研修会を、10月12日(火)午後4時15分から、役場2階会議室で開催しました。
     今年度は、四日市市の2つの幼稚園に、それぞれ1名ずつ教員を派遣し、研修を深め、木曽岬町における幼児教育のよりよい推進を図ろうと考えています。
     研修会では、教育長の挨拶、研修の趣旨説明に続き、派遣教員から「園の課題、自分の課題と今回の研修で学びたいこと」を発表してもらいました。その後、ざっくばらんに話し合い、派遣研修の意義を感じ取っていただいた時間となったことと思います。

    北部公民館・図書室 (2010年10月12日)

    北部公民館・図書室

    テーマコーナーが変わって…
    「へんしーん」
    夜、空を見ると月も毎日すこしずつ変身しています。きっとアナタも!?
    今回は主人公が変身する物語やことばあそびの本などを集めました。

    三重県教育委員会 学校訪問 (2010年10月7日)

    三重県教育委員会 学校訪問

    10月7日(木)三重県教育委員会 地域調整・人事監はじめ4人の方々が、小中学校を訪問され、教育活動の様子を視察されました。
     まず9時30分から中学校を訪問され、学校の経営方針等の説明を受けた後、校内をまわり、授業の様子を参観されました。その後、10時45分からは小学校へ移動し、同様に授業の参観等をしていただきました。
     授業参観では、電子黒板等を効果的に活用している状況等も参観していただきました。

    第18回きそさきAZクラブ設立準備委員会開催 (2010年10月6日)

    第18回きそさきAZクラブ設立準備委員会開催

     平成22年10月5日(火)午後7時30分~役場2階協議会室にて標記の会が開催されました。
     今回の準備委員会は、各ワーキンググループ(プログラム・マネージメント)からそれぞれの進捗状況の説明を中心に進められました。プログラムの詳細や実際にクラブを運営していくにあたっての制度設計など、2月の設立に向けてまだ課題は残されていますが、委員のみなさんからは活発な意見交換がなされました。
     なお、12月19日(日)には小学生までの子どもを対象としたプレイベント第4弾が開催される予定です。

    北勢地域広域人権教育調査研究協議会研修会開催 (2010年9月28日)

    北勢地域広域人権教育調査研究協議会研修会開催

     9月28日(火)北勢地域広域人権教育調査研究協議会研修会が木曽岬小学校において開催されました。前半は、小学校1年生の公開授業、後半は中部大学現代教育学部長である豊田ひさき先生による講演会が行われました。
     講演では、人権を大切にした授業のあり方について、豊富な具体例を示しながら、分かりやすいお話しを聞くことができました。研修会には、桑名市や四日市市など、町外からもたくさんの先生方のご参加をいただきました。

    ホリデー教室 とうふで作るみたらし団子 (2010年9月27日)

    ホリデー教室 とうふで作るみたらし団子

     9月25日(土)13:30~15:30北部公民館調理室で開催しました。
     とうふと粉をまぜ小さくお団子のように丸めるのが難しかったようですが、手に触れ る感触がとても気持ち良かったみたいでした。
     いろんな形のお団子が出来、みんなで美味しくいただきました。

    ICT環境整備についての町議会行政視察(その2) (2010年9月22日)

    ICT環境整備についての町議会行政視察(その2)

     視察後の質疑では、議員のみなさんからは、次のようなご指摘・ご質問をいただきました。
    「活用状況はどうか。まだ十分活用されていないようだが・・・。」
    「大きく見せるだけならもっとスリムなシステムでも良かったのではないか。電子黒板としての機能をさらに使えるように。」
    「テレビが光の関係で見えにくいのではないか。すべての子どもにきちんとみえているのか。」
    「ICT機器の導入により、気をつけなければならないことは何か。」
     教育委員会や学校からは、いかに効果的に活用していくか今後も研修を重ね、より子どもの学力が定着するように工夫して使っていきたいと説明しました。

    ICT環境整備についての町議会行政視察(その1) (2010年9月22日)

    ICT環境整備についての町議会行政視察(その1)

     9月22日(水)議会終了後、議員のみなさんが、小学校を行政視察しました。
     これは、先頃整備したICT機器の活用状況について視察されたもので、まず会議室で、各校長のICT機器活用方針等の説明を聞いていただきました。
     活用方針として、(1)大きく写すことで、視覚に訴えたわかりやすい授業を実施する。(2)そのために、教員のICT機器活用のスキルアップを図る。(3)子どもがICT機器を活用して発表する力を伸ばす。 等を話していただきました。また、活用事例や子どもの反応等についても説明していただき、その後、各教室の授業の様子を視察していただきました。

    第18回きそさきAZクラブ設立準備委員会開催 (2010年9月8日)

    第18回きそさきAZクラブ設立準備委員会開催

     平成22年9月7日(火)午後7時30分~役場2階協議会室にて標記の会が開催されました。
     今回の準備委員会では、各ワーキンググループ(プログラム・マネージメント)からそれぞれの進捗状況の説明があったほか、10月30日(日)に開催予定のプレイベント第3弾について話し合われました。プレイベントについては、10月号の広報誌折り込みチラシで詳細を告知します。お楽しみに。

    北部公民館・図書室 (2010年9月8日)

    北部公民館・図書室

    図書室のコーナーが変わりました。
    今回は「力をあわせて心はひとつ」
    仲間意識が高まる本を選んでみました。スポーツや国際協力など、みんなと一緒なら頑張れる、元気が出る本を集めました。
    ミニコーナー(大人)には、防災に関する豆知識の本を集めました。
    ミニコーナー(子ども)には、むかしばなしの本を集めました。

    木曽岬音頭・小唄保存会設立総会開催 (2010年9月3日)

    木曽岬音頭・小唄保存会設立総会開催

     9月3日(金)午後2時より、役場2階協議会室において、上記の会が開催されました。この保存会は、「木曽岬音頭・小唄」を次世代を担う子どもたちに教え、永く保存することを目的としています。
     総会では、22年度会則・22年度役員・22年度事業計画・22年度収支予算の4議案が議決されました。
     「木曽岬音頭・小唄」を今以上に町民のみなさんに親しんでいただくために、会員が心を一つにした総会となりました。

    教育委員会を開催 (2010年9月3日)

    教育委員会を開催

     9月3日(金)、役場2階会議室において教育委員会を開催しました。
     今回は、平成22年度町一般会計補正予算(教育委員会所管部分)や木曽岬町教育委員会事務局組織規則の一部改正等、4つの議事を審議した後、平成21年度教育関係決算・事務報告や平成22年度工事・備品等発注状況等、6件の報告事項がありました。

    平和関連パネル展 (2010年9月2日)

    平和関連パネル展

     8月2日(月)~8月31日(火)にわたって、標記の企画展が開催されました。毎年原爆に関するパネル展示を行っていますが、今年は、三重県政策部企画室から、三重県に残る戦争の傷跡のパネルをお借りし、展示しました。展示中はたくさんのみなさんにご覧いただけました。

    きそさきAZクラブプレイベント「ユニホック体験教室」 (2010年8月31日)

    きそさきAZクラブプレイベント「ユニホック体験教室」

     8月29日(日)、町体育館において“きそさきAZクラブ”プレイベント第2弾「ユニホック体験教室」が開催されました。
     三重県ユニホック協会 一木理事長を講師にお招きし、33名の参加者の皆さんには新しいスポーツを体験していただくことができました。
     ユニホックは、氷上のアイスホッケーの室内版で、タックルや激突などの危険なプレーは全て反則なので、子どもから高齢者の方までが楽しめるスポーツとあって、楽しみながらプレーしていただけたようです。

    平成22年度木曽岬町体育協会理事会開催 (2010年8月31日)

    平成22年度木曽岬町体育協会理事会開催

     8月20日(金)午後7時30分より役場2階会議室において、平成22年度木曽岬町体育協会理事会が開催されました。
     事務局より“第47回町民体育祭”実施計画などの議案が提案され、プログラムや種目内容などすべての議案が可決されました。
     今年の大会テーマは『笑顔 HAPPY ヨーイドン』です、大会は10月17日(日)ですので、皆さんふるってご参加ください。

    ホリデー教室 大垣スイトピアセンター (2010年8月29日)

    ホリデー教室 大垣スイトピアセンター

     8月23日(月)バスツアーを開催しました。
    こどもサイエンスプラザ、水のパビリオン、コスモドームでプラネタリウムを楽しんで来ました。特に水のパビリオンでは、こどもが入れるぐらいの巨大しゃぼん玉に大はしゃぎでした。魚やカメ、ザリガニなどに餌やり体験、ドクターフィッシュの水槽に手を入れる体験をする事が出来ました。

    第2回三部会研修会を開催 (2010年8月27日)

     8月27日(金)午後2時より、木曽岬中学校で三部会研修会を開催しました。この研修会は、幼稚園・小中学校の教員が、家庭学習推進部会、読書活動推進部会、ICT機器活用推進部会の3つの部会に分かれて行っています。
     各部会で、第1回で課題になったことを中心に話し合いました。第3回は11月に開催の予定です。

    第3回夏季研修講座を開催 (2010年8月27日)

    第3回夏季研修講座を開催

     8月27日(金)午前9時より、中学校多目的ホールで、津市スクールカウンセラーの太田克子先生をお招きし、「子どものコミュニケーション能力をどう育てるか」をテーマに、研修講座を開催しました。
     研修会の随所で“子どもの気持ちに共感することの大切さ”を説かれ、子どものコミュニケーション能力を育てるための教師のあり方の重要性を学ぶことができました。また、2人から5人の小集団に至るまでのグループでエクセサイズを行い、聴くことの大切さなども学び合いました。(写真はペアでの話し合いの様子です。)

    ホリデー教室 夏野菜を使ったビビンバ丼とデザート (2010年8月23日)

    ホリデー教室 夏野菜を使ったビビンバ丼とデザート

     8月19日(木)9時30分~13時30分
    小学校家庭科室にて、夏バテ予防に地場産の野菜をたっぷり使ったお料理を作りました。包丁を使って野菜を切る子、フライパンで焦がさないように炒める子、お湯を沸かして野菜をゆでる子、分量を量ってタレを作る子・・・役割を決めて皆、一生懸命作ってくれました。野菜の苦手な子もいたようですが、美味しかった、食べれたよと、、うれしい言葉も聞けました。後片付けもしっかりと出来ました。

    ホリデー教室 ロボット操作体験・ひかり工作 (2010年8月15日)

    ホリデー教室 ロボット操作体験・ひかり工作

     8月11日(水)9時30分~16時00分
    北部公民館にて、午前2部制でパソコンを使ってロボット(車)の操作体験をしました。パソコンを使うのも手慣れたもので、上手くコントロールできるようになりました。午後のひかり工作では、風船にたこ糸を巻いて創るランプシェードを完成させました。風船に、たこ糸を巻く事が大変でしたが、みんな上手に出来ました。

    第2回夏季研修講座を開催 (2010年8月9日)

    第2回夏季研修講座を開催

     8月9日(月)午前9時30分より、木曽岬中学校で第2回夏季研修講座を開催しました。
     8月2日に続きICT機器の操作説明会を実施しました。特に今回は、VODシステムの操作方法について研修し、職員室のサーバーに保存された画像などを校内LANを通じて教室で取り出して見る方法などを、一部実際の操作体験もふまえて行いました。
     およその内容は理解していただいたと思いますので、9月までに各自で実際にさまざまな操作を行い深めてもらうよう確認し、終了しました。

    昆虫展開催中 (2010年8月6日)

    昆虫展開催中

     8月6日(金)~8日(日)にかけて、文化資料館にて「昆虫展」を開催しています。大宮昆虫館(現大紀町)のコレクションの一部をお借りし、巨大パネルとともに展示しています。
     ぜひご来場ください。

    第16・17回きそさきAZクラブ設立準備委員会開催 (2010年8月5日)

    第16・17回きそさきAZクラブ設立準備委員会開催

     平成22年7月22日(木)および8月3日(火)午後7時30分~役場2階協議会室にて標記の会が開催されました。
     今回の2回の委員会では、おもに8月29日(日)に開催されたプレイベントや、先進地視察・マスコットキャラクターなどについて話し合われました。
     ワーキンググループからは、実際に運営していくためのプログラムの絞り込みや、会員構成について協議がなされました。
     2月の設立総会に向けて、準備委員会も充実しています。

    第1回夏季研修講座の開催 (2010年8月2日)

    第1回夏季研修講座の開催

     8月2日(月)午後1時30分より、木曽岬中学校多目的ホールで、夏季研修講座を開催しました。
     今回の研修講座は、6月末に各学校・幼稚園に導入されたデジタルテレビ、電子黒板、実物投影機の操作説明会をメインに、「授業でこんなふうに使える!」という視点で研修しました。
     電子黒板とデジタルテレビの違いから始まり、電子黒板では実施に授業で書き込んで説明できることを体験しました。
     第2回は、VODシステムについての研修を行う予定です。

    ホリデー教室 太鼓の練習 (2010年8月2日)

    ホリデー教室 太鼓の練習

     7月28日(水)・29日(木)午後
     北部公民館にて櫻華太鼓の皆さんに指導を頂き、やろまい夏祭りに向けての練習をしました。小さな身体で大きな太鼓、、、。
    一生懸命練習をしました。
    お祭りが楽しみです。

    体協主催“第17回町内ボウリング大会”が開催されました (2010年7月29日)

    体協主催“第17回町内ボウリング大会”が開催されました

     7月25日(日)シバタボウルを会場に“第17回町内ボウリング大会”が開催されました。
     今年は一般部門42名、ジュニア部門17名の計59名の参加のもと行われ、小さなお子さんからシニアの方まで参加できる大会とあって、和気あいあいとした雰囲気で、歓声や笑い声が絶えないひと時となりました。
     なお、各部門の結果は以下のとおり。(敬称略)
    【一般の部】
     優勝:加藤光雄、準優勝:長谷川勝利、第3位:服部晃一
    【ジュニアの部】
     優勝:甲地悠人、準優勝:甲地拓弥、第3位:林宗一郎

    教育委員会を開催 (2010年7月28日)

    教育委員会を開催

     7月28日(水)役場2階会議室で教育委員会を開催。
     今回は、海外派遣事業や社会教育委員会での諮問事項について協議し、その後、ICT機器整備の進捗状況や給食運営委員会など6項目について報告しました。

    ホリデー教室 ジェルポリマーを使った寄せ植え (2010年7月20日)

    ホリデー教室 ジェルポリマーを使った寄せ植え

    7月17(土)13時30分~15時00分
    北部公民館にて開催致しました。
    土を使用しない、水やりのお世話もいらない寄せ植えです。
    色取り取りのゼリーのようなジェルに子供達も喜び、とてもカラフルな作品に仕上がりました。最後のお掃除も、高学年の子供達が低学年の子の面倒をよく見てくれ、綺麗にしてくれました。

    夏祭り 踊りの練習会を開催 (2010年7月13日)

    夏祭り 踊りの練習会を開催

     7月6日(火)より,福祉教育センター集会室で,夏祭りの踊りの練習を行っています。踊りの曲目は,昨年度と同じで「木曽岬小唄」「木曽岬音頭」「ワッショイ」「ズッコケ男道」です。
     1回目の6日は20名の方々に集まっていただき,暑い中練習していただきました。
     写真は,2回目となった7月13日(火)の様子です。参加者は24名。みなさん,今年の夏祭りを盛り上げようとがんばっています。
     練習会はこれからも行います。みなさん,ふるってご参加ください。

    花井瑛絵さんに激励金が交付されました! (2010年7月8日)

    花井瑛絵さんに激励金が交付されました!

     7月7日(水)に全国大会出場に伴う激励金の交付が役場町長室で行われ、“第7回全国小学生学年別柔道大会(会場:北海道立総合体育センター『きたえ~る』)”に出場される花井瑛絵さん(源緑輪中)に加藤町長から激励金が授与されました。
     花井さんは6月に三重県営サンアリーナで行われた第25回三重県少年柔道選手権大会の5年女子40kg級において優勝し、みごと全国大会へのキップを手にするとともに、同成績により三重県の強化選手にも指定されました。
     全国大会での活躍を期待しています。

    第1回小中学校合同研修会を開催 (2010/7/8/)

    第1回小中学校合同研修会を開催

     7月7日(水)木曽岬中学校において、小中学校合同研修会を開催しました。
     今回の研修会では、中学校2年総合的な学習の時間「インターンシップ発表会」の授業を参観し、その後、和歌山大学教育学部 豊田充崇准教授より、子どもたちにICT機器をどのように活用させるか、また、教師はICT機器をどう活用して授業改善を図るかを中心にお話していただきました。
     中学校2年の子どもたちは、パワーポイントを使いながら、各グループの体験をクイズを入れるなど工夫しながら発表していました。
     木曽岬町では6月下旬にデジタルテレビなどを導入しましたので、豊田先生のお話は、教師の活用について多くの時間を割いてお話していただきました。ICT機器の活用により学力が向上することをデータで示していただいた後、一方で単にICT機器を使うだけでは子どもたちを“視聴者“にさせてしまうため、やはり今まで同様教師の地道な教材研究や子どもをいかす指導技術などが重要であることを教えていただきました。

    第15回きそさきAZクラブ設立準備委員会開催 (2010年7月6日)

    第15回きそさきAZクラブ設立準備委員会開催

     平成22年7月5日(月)午後7時30分~保健センターにて標記の会が開催されました。前回と同じく、プログラムグループとマネージメントグループからそれぞれ進捗状況が報告されました。委員のみなさんからは活発な意見が出されました。
     また準備委員会では、設立に向けプレイベントに力を入れています。6月に行われた羽鳥峰ハイキングの報告・8月に予定しているプレイベント第2弾について話し合われました。

    体協主催“第45回町内卓球大会”が開催されました。 (2010年6月29日)

    体協主催“第45回町内卓球大会”が開催されました。

     6月27日(日)町体育館を会場に“第45回町内卓球大会”が開催されました。
     今大会には男子の部、小学生の部合わせて34名の参加者があり、各部門とも熱戦が繰り広げられました。
     男子の部、小学生の部とも前回チャンピオンが順当に決勝戦まで勝ち進み、両選手ともに激戦の末、みごと2連覇を達成しました。
     なお、各部門の結果については以下のとおりです。
    【男子の部】 優勝:加藤 勉 準優勝:小林大志 第3位:太田義弘
    【小学生の部】優勝:太田博之 準優勝:服部啓吾 第3位:長谷川尚香

    平成22年度スポーツ少年団指導者講習会兼活動サポート講習会を開催しました (2010年6月28日)

    平成22年度スポーツ少年団指導者講習会兼活動サポート講習会を開催しました

     6月27日(日)にふるさと創生ホールを会場に“平成22年度スポーツ少年団指導者講習会兼活動サポート講習会”を開催しました。
     今年は、スポーツ少年団指導者・保護者・団員をはじめ、町内のスポーツ関係者など52名の方の参加のもと、岐阜経済大学経営学部スポーツ経営学科の高橋正紀教授をお招きし、「スポーツマンのこころ」をテーマに講演していただきました。
     スポーツ先進国であるヨーロッパでは常識となっているが日本ではまだまだ浸透していない真のスポーツマンシップの精神を勉強するよい機会となりました。

    第2回研修担当者会議の開催 (2010年6月25日)

    第2回研修担当者会議の開催

     6月25日(金)研修担当者会議を開催しました。
     今回は、7月7日(水)の小中学校合同研修会および6月29日(火)に予定されている三部会研修会(家庭学習推進・読書活動推進・ICT機器活用推進)の詳細について話し合いました。
     7月7日は、中学校2年生の職場体験学習発表会の授業参観後、小中合同で研修会を開催します。6月29日の三部会研修では、幼稚園・小中学校教員を3つの部会に分け、研修を行います。

    北部公民館・図書室 (2010年6月25日)

    北部公民館・図書室

    「ぐんぐんのびる どんどんそだつ」をテーマにしてコーナーに本を集めました。
    木も花もどんどん成長する季節。どんな成長をするのかよくわかる本を集めてみました。

    ホリデー教室スイーツデコレーション開催 (2010年6月24日)

    ホリデー教室スイーツデコレーション開催

    6月19日(土)13時30分~16時00分
    ふれあいホールにて、スイーツデコレーションを開催しました。
    空き瓶を利用して樹脂粘土やビーズなどを装飾し、
    可愛いらしい小物を作ることが出来ました。

    高校生父母の会総会を開催 (2010年6月22日)

     6月21日(月)午後7時30分から、役場2階第3協議会室において、“平成22年度木曽岬町高校生父母の会総会”を開催し、、14名の会員に参加していただきました。
     来賓の山北教育長から祝辞をいただいた後、上程された5議案が原案どおり承認されました。
     なお、会長には、昨年度に引き続き嵯峨弘子氏が就任されました。

    木曽岬小唄の練習会 (2010年6月21日)

    木曽岬小唄の練習会

     6月21日(月)木曽岬小学校において、木曽岬小唄の練習会が行われました。指導には「木曽岬音頭・小唄保存会」のみなさんにあたってもらいました。
     保存会のみなさんの上手なお手本を参考に、子どもたちも上手に踊っていました。

    きそさきAZクラブプレイベント「羽鳥峰ハイキング」開催 (2010年6月21日)

    きそさきAZクラブプレイベント「羽鳥峰ハイキング」開催

     6月20日(日)羽鳥峰(菰野町)において、きそさきAZクラブプレイベント「羽鳥峰ハイキング」が開催されました。
     アドバイザーとして、アフリカ・キリマンジャロ峰登頂経験もある杉田幸平氏をお迎えし、標高約800メートルの羽鳥峰へのハイキングを行いました。当日は29名の参加があり、新鮮な空気・すてきな風景を堪能していました。

    木曽岬小唄の練習会 (2010年6月9日)

    木曽岬小唄の練習会

    6月9日(水)南部幼稚園において、木曽岬音頭・小唄保存会のみなさんの指導のもと、木曽岬小唄の練習会が行われました。今回は2回目の練習ということもあって、子どもたちも楽しく踊る様子が見られました。

    平成22年第4回教育委員会の開催 (2010年6月8日)

    平成22年第4回教育委員会の開催

     6月8日(火)教育委員会を開催しました。
     今回は、議事として平成22年町一般会計補正予算(教育委員会所管部分)の概要について審議した後、土曜チャレンジスクールやインターナショナルデー等7件について報告しました。

    ホリデー教室 マジックショー開催 (2010年6月6日)

    ホリデー教室 マジックショー開催

    6月5日(土)13時30分より、ふれあいホールでマジックショーを開催しました。
    マジックザレインボーの皆さんに来て頂き、子供達にロープを使った簡単な手品を
    教えて頂きました。何回か練習をして、上手にできるようになり笑顔があちらこちらにみられました。

    木曽岬音頭練習会 (2010年5月31日)

    木曽岬音頭練習会

     5月31日(月)10:20より、中部幼稚園において、木曽岬音頭の練習会が行われました。
     木曽岬音頭・小唄保存会のみなさんの指導のもと、園児たちは楽しそうに踊っていました。練習の成果は7月2日の「夕涼み会」で披露されます。

    教科書展示会開催中 (2010年5月27日)

    教科書展示会開催中

     本日(5月27日)より、北部公民館で平成23年度から使用される小学校の教科書展示会を行っています。
     ぜひ北部公民館へお越しいただき、さまざまな会社の教科書をご覧ください。
    (月曜日は休館日です)

    ホリデー教室 ミニピザ、もちピザづくり (2010年5月22日)

    ホリデー教室 ミニピザ、もちピザづくり

    ぎょうざの皮を使って簡単なピザを作ってみました。
    いろいろな具材を自由にトッピングしてオリジナリティのあるピザに仕上がりました。
    特に和風もちピザが一番人気でした。

    北部公民館・図書室 (2010年5月14日)

    北部公民館・図書室

    今回のテーマは「大好きなこと★とことん」
    だいすきなことならがんばれる!今回は好きなことを仕事にした人の本や新しい「大好き」に出会える本を選んでみました。

    第2回社会科副読本作成委員会を開催 (2010年5月10日)

    第2回社会科副読本作成委員会を開催

     平成22年5月10日(月)第2回社会科副読本作成委員会を開催しました。
     今回は、三重大学 山根栄次先生をお招きし、「新学習指導要領でここが変わる!-社会科で伸ばしたい力-~第3学年および第4学年を中心に~」と題してご講演いただき、新学習指導要領についての学習を中心内容としました。
     山根先生からは、新しく学習指導要領に加わる内容等についてもお話いただきましたが、「町内に1校しか小学校はないので、ここで作成された副読本は100%木曽岬の子が使う。その特色をいかした愛着のわくような副読本にしてほしい」とのお言葉もいただきました。
     今後は、6月中旬に各単元構想について話し合う予定です。

    第1回学校づくり連携会議の開催 (2010年5月10日)

    第1回学校づくり連携会議の開催

     5月7日(金)午後7時より、第1回学校づくり連携会議を開催しました。
     この会議は、各校・園の学校関係者評価委員会を構成する学校評議員、学校づくり連携委員の方々にお集まりいただき開催しました。
     平成22年度第1回のこの日は、小中学校長、各幼稚園長から、平成22年度の学校づくりビジョンや園づくりビジョンを説明していただき、質疑、意見交換をすることを主な内容として開催しました。
     子どもたちの姿や学校・園の取組状況等について、活発な意見や質問が出され、有意義な会となりました。
     第2回は、秋頃各校・園で適宜開催し、第3回は平成23年1月末~2月始めに開催する予定です。(左は、小学校の学校づくりビジョンの概要図)

    ホリデー教室「母の日のプレゼントを作ろう」開催 (2010年5月8日)

    ホリデー教室「母の日のプレゼントを作ろう」開催

     5月8日(土)9:30~北部公民館で、ホリデー教室「母の日のプレゼントを作ろう」が開催されました。
     ペットボトルを利用して、かわいいこぶたのプランターができました。作品には、メッセージカードを添えてラッピングをしてすてきなプレゼントのできあがりです。子どもたちも楽しんで作っていました。

    教育委員会の開催 (2010年4月30日)

    教育委員会の開催

     平成22年第3回教育委員会を、4月30日(金)午前9時30分より開催しました。
     今回の教育委員会では、議案として「木曽岬町社会教育指導員設置等に関する規則の一部改正」について審議しました。
     その後、年度初めということもあり、小中学校長にも参加していただき、平成22年度学校教育ビジョンを発表してもらいました。今年度の教育活動をこのように進めるという両校長の熱い思いが教育委員の方々にも伝わる内容でした。
     報告事項としては、学校づくり連携会議の開催等3件の報告事項があり、閉会となりました。

    第1回社会科副読本作成委員会の開催 (2010年4月19日)

    第1回社会科副読本作成委員会の開催

     4月16日(金)社会科副読本作成委員会を開催しました。
     これは、来年度からの新学習指導要領の本格実施に向け、小学校3~4年生の子どもたちが社会科で使用する副読本が、平成14年度に作成され内容も古くなっていることから、新しい視点を加えて作成しなおそうというものです。作成にあたっては、小学校の先生が作成委員となり、各単元ごとに原稿作成や資料収集などをしていただきます。
     第1回となった16日は、作成の基本方針や原稿を書く際の約束などについて話題としました。

    “第33回町内ソフトボール大会”開催 (2010年4月19日)

    “第33回町内ソフトボール大会”開催

    4月18日(日)鍋田川グランドを会場として木曽岬町体育協会主催による“町内ソフトボール大会”が開催されました。
    今大会は、男子の部に7チーム、女子の部に2チームの参加のもと白熱した試合が繰り広げられました。
    なお、試合結果は次のとおりです。
    【男子の部】優勝:K's 準優勝:栄
    【女子の部】優勝:木曽岬中学校 準優勝:木曽岬レディース

    ホリデー教室「こいのぼり」 (2010年4月17日)

    ホリデー教室「こいのぼり」

     4月17日(土)9時30分~北部公民館で、ホリデー教室が開催されました。
     トイレットペーパーの芯を使った簡単な工作でできあがります。好きな色の和紙やオリジナルの飾り付けなどをしてそれぞれかわいいこいのぼりができあがりました。

    北部公民館・図書室 (2010年4月16日)

    北部公民館・図書室

    今回のテーマは「みつめて みつけて ひらめいた」
    新しい出会いの中でたくさんの発見に出会います。見慣れた町や学校も、ひとつ大きくなった子ども達には発見がいっぱいです。今回は、見つける楽しみ・発見の喜びを伝える本を選びました。

    第12回 きそさきAZクラブ設立準備委員会開催 (2010年4月8日)

    第12回 きそさきAZクラブ設立準備委員会開催

     平成22年4月7日(水)午後7時30分より、役場2階協議会室において、上記の会が開催されました。
     今回の準備委員会は22年度最初の会議ということで、今後重要になってくる、プログラムや会計のことを中心に、(財)三重県体育協会クラブ育成アドバイザーであり自身も“橋南スポーツクラブ”クラブマネージャーである片岡康行氏を講師としてお招きし、お話を伺いました。
     各地の活動例を分かりやすく説明していただき、委員のみなさんは真剣にメモをとったり、質問したりしていました。
     きそさきAZクラブ設立に向けて、委員のみなさん、がんばっています。

    平成22年度公民館講座合同開講式開催 (2010年4月5日)

    平成22年度公民館講座合同開講式開催

     4月3日(土)午前10時から役場2階第1協議会室から第3協議会室において、平成22年度公民館講座合同開講式が開催されました。教育長の挨拶に続き、各講師の紹介があり、受講上の注意点などの説明がありました。
     受講者のみなさん、一年間がんばってください。

    山本真聖くんに木曽岬町スポーツ優秀賞!! (2010年4月5日)

    山本真聖くんに木曽岬町スポーツ優秀賞!!

    3月31日(水)に木曽岬町スポーツ優秀賞の表彰が役場町長室で行われ、山本真聖くん(田代)に加藤町長から表彰状と記念品が授与されました。
    当賞は全国大会で3位以上の成績を収めた人や団体を表彰するもので、山本くんは3月7日に国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)で開催された「第14回全国少年少女選抜レスリング選手権大会」において、小学4年生男子の部36kg級で準優勝という好成績を収められました。

    体育指導委員に委嘱状を交付しました (2010年4月5日)

    体育指導委員に委嘱状を交付しました

    任期満了に伴い新たに木曽岬町体育指導委員に対し委嘱状の交付を行いました。
    指導委員の任期は2年間で、10名の方を委嘱しました。

    町内軟式野球大会結果報告 (2010年4月5日)

    町内軟式野球大会結果報告

    3月21日・28日の両日、木曽川グランドを会場とし「町内軟式野球大会」が開催されました。
    今大会には、木曽岬町軟式野球連盟加盟5チームと一般参加3チームの計8チームでの戦いとなりました。
    決勝戦は白熱した打ち合いの末「マヨネーズ」が「オーシャンズナイン」を下し、見事優勝の栄冠に輝きました。

    お問い合わせ

    木曽岬町役場教育委員会

    電話: 0567-68-1617

    ファックス: 0567-66-4841

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    木曽岬町役場(法人番号:7000020243035)〒498-8503 三重県桑名郡木曽岬町大字西対海地251番地電話:0567-68-6100

    開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分(祝日・年末年始を除く)まで

    Copyright (C) kisosaki All Rights Reserved.