教育委員会NEWS 平成19年度分
- [公開:]
- [更新:]
- ID:359
SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

新入学児童の交通安全を願って・・・ (2008年3月30日)

木曽岬ラッキーキッズ激励会 (2008年3月30日)

交通安全啓蒙物品が贈呈されました。 (2008年3月26日)

「ふれあい広場2008」作品展開催される (2008年3月25日)

美(うま)し国三重市町対抗駅伝開催される! Team Kisosaki大健闘!! (2008年3月18日)

ラッキーキッズ本部長表彰 (2008年3月10日)

スポーツ少年団による清掃活動 (2008年3月10日)

エンジョイ教室・ブラウニーショコラづくり (2008年2月19日)

放課後のホリデー教室 (2008年2月19日)

子ども議会の開催 (2008年2月14日)

第6回学校評価推進委員会の開催 (2008年2月14日)

第4回授業改革推進協議会の開催 (2008年2月12日)

学校給食における食品の安全確保について (2008年2月1日)
中国産冷凍ギョウザが原因と思われる健康被害の発生事例については、数日前よりマスコミ等で報じられていることもあり、木曽岬町での学校給食における食品の安全性について不安を感じている保護者の方もみえると思います。
現在、町教育委員会ならびに給食センターでは、厚生労働省等の関係各機関からの情報を随時確認し、学校給食における食品の安全確保について留意しているところでございます。
このような状況の中、平成20年1月31日に厚生労働省から学校給食において使用を控えるよう指導のあった商品および中国河北省食品輸出入集団天洋食品工場にて製造された中国産冷凍ギョウザについて確認したところ、木曽岬町学校給食においては使用していないことが確認できましたのでご報告をさせていただきます。

ホリデー教室・風船やドミノで遊ぼう!開催 (2008年2月1日)

親子救命講習会の開催 (2008年1月28日)

「第39回スキー・スノーボード教室」が行われました。 (2008年1月21日)

成人式開催される。 (2008年1月15日)

ご寄附をいただきました (2008年1月11日)

輪中教室 (2008年1月10日)

布恋人 (2008年1月10日)

「2008わんぱくキッズ スキー・スノーボードスクール」が行われました!! (2008年1月7日)

「美し国三重市町対抗駅伝」木曽岬町予選会が行われました!! (2008年1月7日)

第10回グランドゴルフ大会開催!! (2007年12月17日)

教育委員会を開催しました (2007年12月6日)

人権落語が開催されました (2007年12月3日)

「岐阜県瑞浪市立竜吟幼稚園」を視察 (2007年11月30日)

「給食運営委員会」開催 (2007年11月29日)

スポレク祭開催される (2007年11月27日)

「青少年の主張大会」開催 (2007年11月26日)

第3回青少年育成町民会議理事会を開催しました。 (2007年11月22日)

社会教育委員会の開催 (2007年11月20日)

町人権・同和教育研究協議会 授業研究会の開催 (2007年11月20日)

木曽岬中学校を視察 (2007年11月14日)

第39回 バレーボール大会 (2007年11月14日)

輪中音楽会が開催されました (2007年11月9日)

第2回 小中学校合同研修会 (2007年11月7日)
11月6日(火)、第2回小中学校合同研修会を開催しました。
6月に続き、2回目の開催です。6月は、小学6年生の算数の公開授業と事後研修会を行いました。今回は、中学1年生の数学「方程式」の公開授業と事後研修会を行いました。
授業後の話し合いは、グループ討議も交え、数学的な考え方を身につけさせる指導のあり方を中心に話し合いました。助言者の三重大学 上垣先生からも図をもちいて考えることの大切さなどをご指導いただきました。
その後、上垣先生に「全国学力・学習状況調査の活かし方」をテーマにお話をしていただきました。数学だけでなく、他教科でも「グラフや表を解釈する問題」や「理由を説明する問題」などを授業の中にとり入れ、“考える力”を身に付けさせられるよう進めていくべきであるとのご指導いただきました。

秋の文化祭盛大に開催される (2007年11月5日)

北勢体育指導委員連絡協議会表彰受賞! (2007年11月5日)

三重県青少年健全育成表彰式 (2007年11月2日)

第5回学校評価推進委員会開催しました (2007年11月2日)

中学生海外派遣事業~オーストラリア~ (2007年11月2日)

がんばれ!郷土の星 (2007年10月31日)

教育委員会を開催しました (2007年10月31日)

第44回 町民体育祭 (2007年10月31日)
お問い合わせ
木曽岬町役場教育委員会
電話: 0567-68-1617
ファックス: 0567-66-4841
電話番号のかけ間違いにご注意ください!