ページの先頭です

木曽岬町

現在位置

あしあと

    令和2年度「地域学校協働活動」推進に係る文部科学大臣表彰について

    • [公開:]
    • [更新:]
    • ID:1941

    SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

    木曽岬町学校支援地域本部が文部科学大臣表彰を受賞しました

    令和2年度「地域学校協働活動」推進に係る文部科学大臣表彰で、木曽岬町学校支援地域本部が『木曽岬子ども未来塾を中心とした地域の力による「明日への希望プロジェクト」』として表彰されました。

     木曽岬町学校支援地域本部の活動は、運営委員や学習指導員、体験活動支援員の皆さんにご協力いただきながら、金曜の夜に町立図書館で実施している木曽岬子ども未来塾(中学生の学習支援)を中心に、土曜チャレンジなどの小学生の学習支援、体験活動支援(稲作体験・どでかぼちゃづくり体験・天体観測体験)、子どもの居場所づくり(ホリデー教室)などを行っています。

     学習支援や体験活動、居場所づくりなどに関する3事業が、支援ボランティアの皆さんの協力により、継続的な活動として実施されていることが評価され、今回の表彰となりました。

     2月25日(木)に、東京都千代田区の文部科学省で行われた表彰式には子ども未来塾の杉野保委員長が出席する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症対策のため、役場の応接室からオンラインで参加しました。

     

    今後も、木曽岬町の子どもたちのために、地域・学校・家庭が連携して、木曽岬子ども未来塾を中心としたこれらの取り組みをよりよいものにしていきたいと思っています。

    表彰を受ける杉野運営委員長



    【木曽岬町学校支援地域本部とは】

     木曽岬町青少年育成町民会議を構成する青少年育成部会、家庭教育部会、非行防止部会の3つの部会のうち、家庭教育部会が中心となり、学校と地域との組織的な連携をスムーズに図る役割を担っています。家庭教育部会長は杉野保氏が務めており、子ども未来塾の運営委員長も兼務しています。

    お問い合わせ

    木曽岬町役場教育委員会

    電話: 0567-68-1617

    ファックス: 0567-66-4841

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    木曽岬町役場(法人番号:7000020243035)〒498-8503 三重県桑名郡木曽岬町大字西対海地251番地電話:0567-68-6100

    開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分(祝日・年末年始を除く)まで

    Copyright (C) kisosaki All Rights Reserved.