福祉医療費助成制度の窓口無料化が始まります
[2019年9月5日]
ID:1451
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
三重県内及び県外協力医療機関を受診の際に、新しい現物給付用受給資格証を提示すると、保険適用診療分の医療費の窓口負担がなくなります
現物給付用受給資格証は必ず受診のたびに提示してください。提示しないと、窓口負担が必要となります。
小学生以上の方は、今までと同様に受診時に受給資格証を提示し、窓口負担いただき、後日、保険適用診療分について指定口座へ助成します。
※ 窓口無料化に対応した受給資格証は8月下旬までに送付します。なお、同一世帯に複数対象者がいる場合、対象者ごとに送付しますので、郵便事情により配達日が異なる場合があります。
県外協力医療機関
2019年8月26日現在
三重県内及び愛知県内協力医療機関以外を受診した場合
対象の医療機関であっても、受診時に現物給付用受給資格証を窓口で提示しなかった場合
柔整整復(整骨院など)を受診した場合。(これまで通り窓口負担となり、約2か月後の助成になります。)
現物給付用受給資格証、健康保険証、限度額適用認定証すべてを提示しないと窓口無料になりません
※医療機関によっては、窓口無料にならない場合がありますので、受診前にご確認ください。
※入院などで医療費が高額になる際、国民健康保険加入の方は限度額適用認定証の提示が必要になります。
転出などにより、受給資格を喪失した場合は受給資格証を必ず返還してください。
受給資格が無い状態で医療機関を受診した場合、助成金を返還いただくことになりますので十分ご注意ください。
窓口無料化を将来にわたって継続するため、適正な受診にご協力ください。
木曽岬町役場
〒498-8503 三重県桑名郡木曽岬町大字西対海地251番地Tel 0567-68-6100
開庁時間 | 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分(祝日・年末年始を除く)まで |
---|