ごみ分別検索
| ごみ名 | 分別区分 | 注意事項 |
|---|---|---|
| スノーボード | 粗大ごみ | |
| スパイクシューズ | 不燃ごみ | |
| スパナ | 不燃ごみ | |
| スピーカー | 不燃ごみ | 町の指定袋に入らない大きさのものは「粗大ごみ」 |
| スプレー缶 | 不燃ごみ(発火性危険物) | 中身を使い切って出す。発火性危険物は他の不燃ごみと分けて出す |
| スプレー缶のふた【プラスチック製】 | 容器包装プラ | |
| スプーン【木・プラスチック製】 | 可燃ごみ | |
| スプーン【金属製】 | 不燃ごみ | |
| スベリ台 | 粗大ごみ | |
| スポンジ | 可燃ごみ | |
| スポーツ用具類【金属製】 | 不燃ごみ | 町の指定袋に入らない大きさのものは「粗大ごみ」 |
| スマートホン | 不燃ごみ | できるだけ販売店に引取りを依頼する |
| スリッパ | 可燃ごみ | |
| スレート | 収集不可 | 購入先・専門業者に処分依頼する |
| スーツ | 資源ごみ | 汚れたもの、素材にポリエステルなどが含まれる合成繊維は「可燃ごみ」 |
| スーツケース | 粗大ごみ | |
| ズボンプレッサー | 粗大ごみ | |
| 墨(書道用)固体のもの | 可燃ごみ | |
| 姿見(鏡) | 粗大ごみ | |
| 水中メガネ | 可燃ごみ | 金属・ガラスを含むものは「不燃ごみ」 |
| 水槽 | 不燃ごみ | 町の指定袋に入らない大きさのものは「粗大ごみ」 |
| 水筒【プラスチック製】 | 可燃ごみ | |
| 水筒【金属製】 | 不燃ごみ | |
| 水銀電池 | 有害ごみ | |
| 炊飯器 | 不燃ごみ | 町の指定袋に入らない大きさのものは「粗大ごみ」 |
| 炭 | 可燃ごみ | |
| 硯[すずり]【セラミック製】 | 不燃ごみ | |
| 硯[すずり]【プラスチック製】 | 可燃ごみ | |
| 硯[すずり]【石製】 | 収集不可 | 購入先・専門業者に処分依頼する |
| セロハンテープ | 可燃ごみ | |
| セロハンテープのカッター台 | 不燃ごみ | |
| セーター | 資源ごみ | 汚れたもの、素材にポリエステルなどが含まれる合成繊維は「可燃ごみ」 |
| 剪定バサミ[せんていばさみ] | 不燃ごみ | 刃は丈夫な紙等で包んで出す。町の指定袋に入らない大きさのものは「粗大ごみ」 |
| 剪定樹木(太さ30cmを超えるもの、長さ2mを超えるもの) | 収集不可 | 太さ30cmを超えるもの又は長さ2mを超えるものは「収集不可」 |
| 剪定樹木(太さ30cm以下、長さ2m以下) | 粗大ごみ | 太さ30cm以下で長さ2m以下にして出す |
| 剪定樹木(太さ5cm以下、町の指定袋に入る大きさ) | 可燃ごみ | |
| 扇子 | 可燃ごみ | 金属類は取り外して「不燃ごみ」へ |
| 扇風機 | 粗大ごみ | |
| 接着剤のチューブ【プラスチック製】 | 容器包装プラ | 中身を使い切って出す |
| 接着剤のチューブ【金属製】 | 不燃ごみ | 中身を使い切って出す |
| 接着剤の外装パック【プラスチック製】 | 容器包装プラ | 台紙は取り外して「可燃ごみ」へ |
| 栓抜き | 不燃ごみ | |
| 洗剤容器【プラスチック製】 | 容器包装プラ | 洗って汚れを落としてから出す。汚れが落ちないものは「可燃ごみ」 |
| 洗剤容器【紙製】 | 可燃ごみ | |
| 洗濯バサミ | 可燃ごみ | 金属を含むものは「不燃ごみ」 |
| 洗濯乾燥機 | 収集不可 | 購入先・専門業者に処分依頼する |
| 洗濯機 | 収集不可 | 購入先・専門業者に処分依頼する |
| 洗面台 | 粗大ごみ | 改築に伴うものは「収集不可」 |
| 洗面器【プラスチック製】 | 可燃ごみ | |
| 洗面器【金属製】 | 不燃ごみ |
