ごみ名 | 分別区分 | 注意事項 |
---|
むしめがね | 不燃ごみ | |
むしろ | 粗大ごみ | 町の指定袋に入る大きさのものは「可燃ごみ」 |
蒸し器【木・プラスチック製】 | 可燃ごみ | 町の指定袋に入らない大きさのものは「粗大ごみ」 |
蒸し器【金属製】 | 不燃ごみ | 町の指定袋に入らない大きさのものは「粗大ごみ」 |
虫かご【プラスチック製】 | 可燃ごみ | 町の指定袋に入らない大きさのものは「粗大ごみ」 |
メガネケース | 可燃ごみ | 金属製のものは「不燃ごみ」 |
メジャー | 可燃ごみ | 長さ2m以下に切って出す。町の指定袋に入らない大きさのものは「粗大ごみ」 |
目薬の個包装 | 容器包装プラ | |
目薬の容器・ケース【プラスチック製】 | 容器包装プラ | 中身を使い切って、洗って出す |
目覚まし時計 | 不燃ごみ | 電池類を取り除いて出す |
眼鏡[めがね]【プラスチック製】 | 可燃ごみ | |
眼鏡[めがね]【金属製】 | 不燃ごみ | |
もちつき機 | 粗大ごみ | |
モップ | 不燃ごみ | 町の指定袋に入らない大きさのものは「粗大ごみ」 |
モニター(TVチューナーが内臓されていないもの) | 不燃ごみ | 町の指定袋に入らない大きさのものは「粗大ごみ」 |
モバイルバッテリー | 収集不可 | 購入先・専門業者に処分依頼する |
毛布 | 粗大ごみ | 町の指定袋に入る大きさのものは「可燃ごみ」 |
物干し台(コンクリート) | 収集不可 | 購入先・専門業者に処分依頼する |
物干し竿 | 粗大ごみ | |
物干し(室内用) | 不燃ごみ | 町の指定袋に入らない大きさのものは「粗大ごみ」 |
やかん | 不燃ごみ | |
焼アミ | 不燃ごみ | |
薬品(農薬等) | 収集不可 | 購入先・専門業者に処分依頼する |
野菜くず | 可燃ごみ | 十分に水切りして出す |
野菜の結束用のテープ【プラスチック製】 | 容器包装プラ | |
野菜等の外装【プラスチック製】 | 容器包装プラ | 洗って汚れを落としてから出す。汚れが落ちないものは「可燃ごみ」 |
USBケーブル | 不燃ごみ | |
USBメモリー | 不燃ごみ | |
浴衣[ゆかた] | 資源ごみ | 汚れたもの、素材にポリエステルなどが含まれる合成繊維は「可燃ごみ」 |
湯たんぽ【プラスチック製】 | 可燃ごみ | |
湯たんぽ【陶磁器製・金属製】 | 不燃ごみ | |
湯沸器 | 不燃ごみ | 町の指定袋に入らない大きさのものは「粗大ごみ」 |
湯飲み茶碗 | 不燃ごみ | |
郵便ポスト(家庭用) | 不燃ごみ | 町の指定袋に入らない大きさのものは「粗大ごみ」 |
よしず | 粗大ごみ | |
ヨーグルトのふた【アルミ製】 | 不燃ごみ | |
ヨーグルトのふた【プラスチック製】 | 容器包装プラ | 洗って汚れを落としてから出す。汚れが落ちないものは「可燃ごみ」 |
ヨーグルトのふた【紙製】 | 可燃ごみ | |
ヨーグルトの容器【プラスチック製】 | 容器包装プラ | 洗って汚れを落としてから出す。汚れが落ちないものは「可燃ごみ」 |
ヨーグルトの容器【紙製】 | 可燃ごみ | |
洋服 | 資源ごみ | 汚れたもの、素材にポリエステルなどが含まれる合成繊維は「可燃ごみ」 |
浴槽 | 収集不可 | 購入先・専門業者に処分依頼する |
LANケーブル | 不燃ごみ | |
ライター | 不燃ごみ(発火性危険物) | 中身を使い切って出す。発火性危険物は他の不燃ごみと分けて出す" |
ラジオ | 不燃ごみ | 電池類を取り除いて出す。町の指定袋に入らない大きさのものは「粗大ごみ」 |
ラジカセ | 不燃ごみ | 電池類を取り除いて出す。町の指定袋に入らない大きさのものは「粗大ごみ」 |
ラップ(お店で包装されたもの) | 容器包装プラ | 洗って汚れを落としてから出す。汚れが落ちないものは「可燃ごみ」 |
ラップ(購入品・家庭で使用したもの) | 可燃ごみ | |
ラップの外箱 | 資源ごみ | |
ラップの外箱の刃 | 不燃ごみ | 金属類以外は「可燃ごみ」 |