ページの先頭です

木曽岬町

現在位置

あしあと

    令和7年度分 木曽岬町夢とふれあい教育基金(修学奨学金)

    • [公開:]
    • [更新:]
    • ID:2755

    SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

    奨学金の申込について

    奨学金の申込について 

     

    木曽岬町修学奨学金の貸与を希望される方を募集します。この制度は、町内篤志家からご寄附いただいた資金で創設した「木曽岬町夢とふれあい教育基金」を原資に、大学や高等学校などでの勉学に強い意欲を有する方に奨学金を貸与し、将来、町に貢献できるような人に育っていただくことを目的にしています。また、令和2年4月から新型コロナウイルス感染症に伴う経済支援として貸与額を増額いたしました。(金額は選択制)

    制度の概要は、次のとおりです。

     詳細については、木曽岬町修学奨学金貸与要綱【ホーム→暮らしの便利情報⚽教育・スポーツ】をご覧ください。

     

    ○奨学金の貸与を受けようとする方の要件

     ・木曽岬町に居住する方またはその子弟であること

     ・町民税などの滞納がないこと

     ・大学および高等学校などでの勉学に強い意欲を有する方であること

    ○貸与額等

     ・大学生、専門学校生…1人につき月額20,000円又は月額40,000円

     ・高校生…………………1人につき月額10,000円又は月額20,000円

     ※無利子で貸与します。

    ○返還

     ・卒業した次の年から、貸与期間の2倍年数以内に、月賦または半年賦で返還(例えば貸与年数が4年の場合は8年以内に返還)

    ○申込方法

    【申込書類】

    ・修学奨学金貸与申請書(様式第1号)

    ・「木曽岬町夢とふれあい教育基金」による修学奨学金に係る契約書(様式第2号)

    ・住民票 世帯全員(省略のもの)1通  ・本人の除票も含む

    ・課税証明書(申請世帯で収入のある方全員)各1通

    ※様式第1号、第2号については、教育委員会でも配布しています。

    【申込期間】令和6年11月1日(金)~11月20日(水)

    【申込み先】教育委員会

    ○貸与決定の通知について

     令和7年2月中旬までに、申請者に通知させていただきます。

     

    様式第1号(PDFファイル)

    様式第2号(PDFファイル)

    木曽岬町修学奨学金貸与要綱(PDFファイル)

    修学奨学金貸与申請書 様式第1号.2号PDF

    木曽岬町修学奨学金貸与要綱(様式除く)

    お問い合わせ

    木曽岬町役場教育委員会

    電話: 0567-68-1617

    ファックス: 0567-66-4841

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    木曽岬町役場(法人番号:7000020243035)〒498-8503 三重県桑名郡木曽岬町大字西対海地251番地電話:0567-68-6100

    開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分(祝日・年末年始を除く)まで

    Copyright (C) kisosaki All Rights Reserved.