ページの先頭です

木曽岬町

現在位置

あしあと

    住まいの耐震化

    • [公開:]
    • [更新:]
    • ID:175

    SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

    地震はいつ発生してもおかしくない

     国の地震調査研究推進本部(文部科学省)の発表(令和3年1月時点)では、南海トラフ地震(マグニチュード8~9クラス)の今後30年以内の発生確率を70%~80%としており、大規模地震発生の緊迫度は非常に高い状況です。


    地震に備えて、住まいの耐震診断を受けましょう!

    トマッピーがフムフム

     耐震診断は、昭和56年5月以前に建築された木造住宅が対象です。
     旧建築基準法の基準により建築された木造家屋は、大地震の発生により倒壊する危険性があります。自身や家族の命を守るためにも、まずは耐震診断を受け、家屋の現状を把握しましょう。

     対象となる家屋の耐震診断には補助制度があり、個人負担はなく無料で実施できますので、積極的に受診してください(1年度に行える耐震診断の数には限りがあります)。

    耐震診断のあらまし

    対象となる家屋

    ・昭和56年5月以前の木造住宅

    ・3階建て以下

    ・従来軸組構法、伝統的構法、枠組壁構法

     (プレハブや丸太組み構法は対象外となります。)

    診 断 費 用

    無料(個人負担なし)

     ※国・県・町が負担します。

    対  象  者

    住宅の所有者または住宅所有者の同意を得た居住者

    診 断 方 法

    三重県木造住宅耐震促進協議会の専門家がお住まいに訪問し調査します。この協議会は、町が委託する機関ですので、補強工事に関する勧誘や見積・契約を強要することはありません。

    耐震診断費用の補助制度

    町・県

    個人負担

    1/2

    1/2

    な し

    住宅の改修が必要と診断された場合

    トマッピーも補助制度に納得

     耐震診断を受けた結果、住宅の改修が必要と診断された場合、耐震補強設計の実施を検討しましょう。

     耐震補強設計とは、耐震診断の結果、倒壊する可能性の高い評点0.7未満(※下表参照)の住宅を、一応倒壊しないレベルである評点1.0以上にするために、どのような工事が必要かを検討し、設計する業務となります。耐震補強設計にも個人負担の額を抑えるための補助制度があります。

    耐震診断の評点表

    診断結果

    の評点

    0.7未満

    0.7以上

    1.0未満

    1.0以上

    1.5未満

    1.5以上

    区 分

    倒壊する

    可能性が高い

    倒壊する

    可能性がある

    一応

    倒壊しない

    倒壊しない

    耐震補強設計の補助制度

    県・町

    個人負担

    所要額の2/3

    ただし

    最大180,000円

    所要額の1/3

    または

    所要額-180,000円



    住宅の改修を実施する場合

     耐震補強設計に基づき住宅の改修を行う場合にも、耐震補強工事補助制度があります。

     耐震補強工事は、耐震力のない住宅(評点0.7未満)を一応倒壊しないレベル(評点1.0以上)まで補強する工事を実施するもので、安全性は非常に高くなりますが、工事費用は高額になりがちです。

    トマッピーの決意

     費用負担の問題を解消するため、耐震補強工事とは別に、工事費用を安価に抑えるために、ひとまず最低限の耐震力を確保する(評点0.7以上とする)ことを目的とした簡易補強工事の補助制度も用意しています。

     ※耐震補強設計では、評点1.0以上となる設計をしています。簡易補強工事の実施には、評点0.7以上とする設計が別途必要となりますが、この設計には補助制度がありませんのでご注意ください。

    耐震補強工事の補助制度

    県・町

    個人負担

    所要額の2/5

    ただし

    最大500,000円

    所要額の2/3

    ただし

    最大500,000円

    左記による

    補助額(上限額)

    を超える額

    簡易補強工事の補助制度

    国・県・町

    個人負担

    所要額の2/3

    ただし

    最大300,000円

    所要額の1/3

    または

    所要額-300,000円



    あわせてリフォーム工事にも補助制度があります

     住宅の耐震補強工事を行う場合、同時に住宅の機能・性能を向上するためのリフォーム工事を実施すると、別途木造リフォーム補助を受けることもできます。

    木造リフォームの補助制度

    個人負担

    1/3

    ただし

    最大200,000円

    所要額の2/3

    または

    所要額-200,000円

    トマッピー、リフォーム補助に驚き

    耐震性のない空き家の解体工事にも補助制度があります

     使う予定のない空き家を解体する場合にも補助を受けることができます。

    解体工事の補助制度

    個人負担

    工事費の23%

    ただし

    最大207,000円

    工事費の77%

    または

    所要額-207,000円

    お問い合わせ

    木曽岬町役場建設課

    電話: 0567-68-6106

    ファックス: 0567-68-3792

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    木曽岬町役場(法人番号:7000020243035)〒498-8503 三重県桑名郡木曽岬町大字西対海地251番地電話:0567-68-6100

    開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分(祝日・年末年始を除く)まで

    Copyright (C) kisosaki All Rights Reserved.