鍋田川堤桜並木
- [公開:]
- [更新:]
- ID:1018
SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

鍋田川堤桜並木
木曽岬町の観光のシンボルである「鍋田川堤桜並木」は、愛知県との県境沿いに流れる一級河川鍋田川沿線に約4kmにわたり、ソメイヨシノを中心に約1,000本の桜が植えられており、淡い桃色の花をつける季節には多くの方が訪れる観光スポットです。
.jpg)




アクセス

☆お車でお越しの方
国道23号 富田子交差点から桜並木
国道1号 尾張大橋交差点から南へ500メートル
※駐車場は鍋田川いこいパーク内に8台分のみあります
☆電車でお越しの方
近鉄弥富駅から木曽岬町自主運行バス(中央線、源緑見入線)で加路戸、見入辰高、見入和泉、和泉神社バス停で下車
鍋田川堤桜並木へのアクセス
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

間伐材の再利用について(地域産業との連携)
町の観光資源である鍋田川桜並木を維持するために、町では毎年定期的に老木の伐採等を行っています。この伐採による間伐材を再利用するため町内にあるグレーチングの製造販売メーカー(石田鉄工(株))及び建設会社(竹内建設)と共同で、公共施設の側溝蓋の一部に間伐材を利用したグレーチング蓋を使用しております。

桜並木の再利用への取り組み

町の観光資源である鍋田川堤桜並木を維持するために定期的に伐採や間引きを行っています。

伐採した桜を側溝蓋に利用するため、間伐材を乾燥させ製材しグレーチングに再利用します。

お問い合わせ
木曽岬町役場産業課
電話: 0567-68-6105
ファックス: 0567-68-3792
電話番号のかけ間違いにご注意ください!