木曽岬町の取り組みと寄附金の使い道
- [公開:]
- [更新:]
- ID:1829
SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます
木曽岬町は、豊かな自然の恵みの中にあって、川と海の災害から財産が守られた安全な暮らしの中で、豊かな心と文化を育み、活力ある人材と産業が育つまちをめざします。このようなまちを実現するため、明るく未来に向かって、町民同士のきずなを深めるまちづくりを進めます。
●木曽岬町の将来像
「暮らしを守り 豊かな心と活力を育む きずな深めるまち」

寄附金の使い道
まちづくりにご賛同いただける皆さまの思いに沿えるよう、寄附金の使い道を設けております。寄附いただく際にご希望があればお選びください。
1.社会資本の整備
2.医療・福祉の充実
3.防災対策の推進
4.教育の充実
5.環境の保全
6.産業の振興
7.ふるさときそさきに向けた全般的な取組




ふるさと応援寄附金を活用した事業の紹介

「医療・福祉の充実」分野でいただいた寄付金を活用させていただきました
ふるさと応援寄附金を活用して、遊休施設となっていた保育園の園舎を改築し、社会福祉施設を整備しました。この施設は、地域福祉の充実と高齢者の健康増進、多世代の町民の交流を目的としています。

社会福祉施設 ふれあいの里
お問い合わせ
木曽岬町役場総務政策課 総務部門
電話: 0567-68-6100
ファックス: 0567-68-3792
電話番号のかけ間違いにご注意ください!