議長・副議長 就任のご挨拶及び委員会構成
- [公開:]
- [更新:]
- ID:2455
SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

議長・副議長 就任のご挨拶
【議長:三輪 一雅 (みわ かずまさ)】
この度の改選で議員各位の推挙により、木曽岬町議会の議長に就任をさせて頂くこととなりました、三輪一雅です。職責の重さは承知しているところでありますが、これまでの経験を活かし木曽岬町議会をしっかりとリードしていく所存です。
さて、3年をも超えるあいだ続いてきた、新型コロナウィルスという未知の病から漸く開放されつつあり、イベント等も徐々に復活を果たし、町も活気を取り戻し始めました。一方で、町の人口減少、少子高齢化、防災、危機管理、DX推進など、他の自治体以上にこれらを取り巻く環境はとても厳しい。そのような中、議会としましてもこれまで同様、町の施策を監視・評価をすることはもとより、これまで以上に機能を発揮させるために、木曽岬町議会基本条例の策定に向けて動き出している所です。
これは議会が積極的に動ける仕組みの強化につながり、地方自治の二元代表制の役割りをより発揮させられるものと考え、議員各位のご協力を得ながら取り組んで参ります。そして、町民に信頼をされる議会を第一に、町執行部とともにまちづくりに邁進していく所存です。
結びに、今後とも町民の皆様方のご理解とご協力をお願い申し上げ、就任のご挨拶とさせて頂きます。
【所属委員会等】
総務建設常任委員会 委員
議会広報常任委員会 委員
【副議長:伊藤 好博(いとう よしひろ)】
この度、議員各位のご支持によりまして、副議長の要職に就任させていただくことになりましたことは、この上ない光栄に存じます。
議会が公正かつ円満に運営されますよう誠心誠意努力する所存でございます。副議長の職務を十分に果たすことができるよう議員各位のご理解、ご協力をお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症の法的位置付けが5類に移行され、経済活性化が期待される新たな日常が5月8日から始まりました。転換に伴う経済効果が予測される一方、感染対策は個人や事業者に委ねられます。医療、高齢者施設等、弱者には慎重な対策が不可欠ではないかと思います。マスク着用、飛沫対策のアクリル板等も慎重な行動をお願い申し上げます。
安全、安心な町民生活を守るために議会運営に取り組んで参ります。今後とも町議会に対し、一層のご理解、ご協力をお願い申し上げまして、就任のご挨拶とさせていただきます。
【所属委員会等】
議会広報常任委員会 副委員長
教育民生常任委員会 委員

木曽岬町議会議員の所属委員会等
7番議席 服部 芙二夫 議員
○議会運営委員会 委員長
○議会広報常任委員会 委員長
○総務建設常任委員会 委員
○監査委員
6番議席 伊藤 守 議員
○議会運営委員会 副委員長
○総務建設常任委員会 副委員長
○教育民生常任委員会 委員
5番議席 加藤 眞人 議員
○教育民生常任委員会 委員長
○議会運営委員会 委員
○議会広報常任委員会 委員
3番議席 鎌田鷹介 議員
○総務建設常任委員会 委員長
○教育民生常任委員会 委員
2番議席 古村 護 議員
○教育民生常任委員会 副委員長
○議会運営委員会 委員
○総務建設常任委員会 委員
1番議席 後藤紀子 議員
○総務建設常任委員会 委員
○教育民生常任委員会 委員
お問い合わせ
木曽岬町役場議会事務局
電話: 0567-68-6108
電話番号のかけ間違いにご注意ください!