ページの先頭です

木曽岬町

あしあと

    木曽岬町一時預かり事業利用料助成事業のお知らせ

    • [公開:]
    • [更新:]
    • ID:2958

    SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

    一時預かり事業(一時保育事業含む)の利用について、経済的負担および保護者の子育てに関する心理的・身体的な負担を軽減することを目的とし、該当する世帯の利用者負担額に対する助成を行います。

    助成対象者

    利用日時点で木曽岬町に住民票があり、保育所等に在籍していないかつ子育てのための施設等利用給付認定を受けていない児童の保護者であること。

    助成額について

    次の(1)から(4)の世帯区分により助成額が異なります。

    世帯区分について
    対象世帯助成上限額(利用1回あたり)
    (1)生活保護を受給している世帯日額 3,000円
    (2)市町村民税非課税世帯日額 2,400円
    (3)市町村民税所得割合算額が77,101円未満の世帯日額 2,100円
    (4)その他世帯((1)から(3)に該当しない世帯)日額 1,400円(注意)

    (注意)(4)に該当する世帯については1カ月あたり5,000円を助成額の上限とします。

    (注意)一時預かり事業を利用する日が4月から8月までの場合は前年度の市町村民税所得割額を、9月から3月の場合は利用年度の市町村民税所得割額により区分が決まります。
    (注意)所得割額については保護者および保護者と同一世帯の方の当該年度の市町村民税所得割額を合算します。

    申請方法

    木曽岬こども園における一時預かり事業を利用した日の属する年度の3月31日までに「申請書兼請求書」「一時預かり事業の利用に係る領収書」を木曽岬町役場子ども・健康課(保健センター内)に提出してください。

    木曽岬町一時預かり事業利用料助成金交付申請書兼請求書

    お問い合わせ

    木曽岬町役場子ども・健康課 子ども部門

    電話: 0567-68-6119

    ファックス: 0567-40-9029

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    木曽岬町役場(法人番号:7000020243035)〒498-8503 三重県桑名郡木曽岬町大字西対海地251番地電話:0567-68-6100

    開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分(祝日・年末年始を除く)まで

    Copyright (C) kisosaki All Rights Reserved.