ページの先頭です

木曽岬町

あしあと

  • 統計調査員を募集しています

統計調査員を募集しています

  • [公開:]
  • [更新:]
  • ID:196

SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

木曽岬町では統計調査に従事していただける方を随時募集しています。希望される方は危機管理課(68-6101)までお問い合わせください。

統計調査とは

最も代表的な統計調査は5年に1回実施される国勢調査で、多くの皆さんに知られています。
国勢調査以外にも様々な統計調査が毎年1~2回ありますが、そのほとんどが、統計調査員を介して統計調査にご協力いただいています。
統計調査から得られたデータや、公表される結果は、私たちの暮らしをより良くするために、将来に向けた人口・雇用・経済・生活環境などの分野で、行政施策の基礎資料として利活用されています。
また、広く一般にも公表され、民間の皆さんにも利活用されています。

統計調査員とは

統計調査員は世帯や事業所・企業といった調査対象を訪問し、調査票の記入依頼や調査票の回収・点検といった統計調査の仕事の中でも最も基本的かつ重要な部分を担っています。

統計調査員募集チラシは下記からダウンロードできます。

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

調査員の仕事

1. 町が開催する調査員事務打合せ会(説明会)への出席

2. 調査の準備(受持ち調査区および調査対象の確認)

3. 調査対象を訪問し、調査票への記入依頼及び調査票の配布

4. 記入された調査票の回収と点検・整理

5. 調査票などの調査関係書類を町に提出

調査員の身分

・国または県から任命された調査期間中は、特別職の非常勤の公務員となります。任命期間は1調査あたり概ね2か月程度です。

・調査活動中に万一事故に遭ってケガをした場合には、法令などの規定に基づき公務災害補償が適用されます。

・調査で知り得た事柄を他人に漏らしてはならないという守秘義務が課せられます。

応募資格

・年齢が満20歳以上の健康な方

・責任を持って調査事務を遂行できる方

・警察・選挙・税務などに直接関係のない方

・暴力団員または暴力団と密接な関係のない方

・調査で知り得た事実や内容など、秘密の保護に関し信頼のおける方

報酬と災害補償

調査終了後、調査ごとに国の基準に基づき報酬が支払われます。

また、調査活動中に災害にあわれた場合は、公務員災害補償法の適用を受けます。

統計調査の種類

・国勢調査(町全域)

・経済センサス(町全域・全事業所)

・住宅・土地統計調査(抽出された地域)

・全国消費実態調査(抽出された地域)

 など様々な調査が行われています。

応募方法

統計調査員の登録を希望される場合は、危機管理課までお問い合わせいただくか、下記の「統計調査員申込書」を危機管理課までご提出ください。

統計調査員申込書

木曽岬町役場(法人番号:7000020243035)〒498-8503 三重県桑名郡木曽岬町大字西対海地251番地電話:0567-68-6100

開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分(祝日・年末年始を除く)まで

Copyright (C) kisosaki All Rights Reserved.