ページの先頭です

木曽岬町

あしあと

    令和7年7月から木曽岬町防犯対策補助金を導入しました

    • [公開:]
    • [更新:]
    • ID:2917

    SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

    木曽岬町防犯対策補助金

    木曽岬町防犯対策補助金について

    令和7年7月1日に、「木曽岬町防犯対策補助金」を導入しました。

    この補助金は、各ご家庭において居住する住宅等に対して実施する防犯カメラやセンサーライト、迷惑電話防止機能付電話の取付など、住宅等への侵入防止対策や特殊詐欺への対策を補助対象とするもので、町内における犯罪の発生を未然に防止し、町民の皆さんの防犯意識の高揚と、安全・安心なまちづくりの推進を目的としています。

    補助額

    各ご家庭で、対象の防犯対策用品を購入し、取付けられた場合、防犯対策に要した費用の2分の1(上限額:1世帯3万円)の補助金を交付いたします。

    なお、申請は、世帯で1回限りとなります。

    (注意)詳しくは、下記「チラシ」をご覧ください。

    補助対象

    現在お住まいの住宅等に実施する以下の防犯対策で、令和7年7月1日から令和8年3月31日までに購入・取付けたもの

    1. 防犯カメラの取付(表示板設置費含む)
    2. センサーライト・アラームの取付
    3. 防犯フィルムの取付
    4. 防犯ガラスの取付
    5. 補助錠、サムターンカバー、ガードプレート等の取付
    6. 防犯対策用砂利の敷設
    7. 迷惑電話防止機能付電話等の取付

    (注意)詳しくは、下記「補助対象の解説」を参照してください。

    補助対象者

    以下のいずれにも該当されている方

    • 町内に居住し、住民基本台帳に記録されている方
    • 町税等の滞納がない方
    • 転売を目的としていない方けたもの

    申請期間

    令和7年7月1日から令和8年3月31日まで(必着)

    交付申請

    補助金の交付を希望される方は、木曽岬町役場 危機管理課にてお申し込みください。

    お申し込みには、以下の書類が必要となります。申請書と同意書は、下記または、危機管理課窓口でも入手できます。

    • 申請者の口座番号が確認できるもの
    • 申請書(様式第1号)
    • 領収書その他支払いが確認できる書類(日付が令和7年7月1日以降のもの)
    • 実施した防犯対策のカタログ、パンフレット、説明書等の写し
    • 防犯対策を実施したことが確認できる写真(取付後の写真)
    • 賃貸の場合は、所有者または管理者の同意書(様式第2号)

    お問い合わせ

    木曽岬町役場危機管理課

    電話: 0567-68-6101

    ファックス: 0567-68-3792

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    木曽岬町役場(法人番号:7000020243035)〒498-8503 三重県桑名郡木曽岬町大字西対海地251番地電話:0567-68-6100

    開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分(祝日・年末年始を除く)まで

    Copyright (C) kisosaki All Rights Reserved.