木曽岬町一般廃棄物処理基本計画について
- [公開:]
- [更新:]
- ID:622
SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

一般廃棄物処理基本計画とは?
「一般廃棄物処理基本計画」は廃棄物の処理および清掃に関する法律の第6条第1項および第6条の2第1項に基づき市町村が定めなければならない計画で、一般廃棄物の処理に関する方針を示すもので、市町村はこの計画に従って区域内の一般廃棄物の処理を行わなければなりません。
当町では、前計画が目標年次を経過したことで前計画を見直し、新たに目標年次を平成34年度とする「木曽岬町一般廃棄物処理基本計画」を策定しました。

木曽岬町一般廃棄物処理基本計画
全体版
概要版
計画策定の趣旨など
計画の趣旨や期間、対象とする廃棄物などの定義を定めたものです。
木曽岬町のごみ処理の特徴と課題
計画策定にあたり平成24年10月に実施した町民意識調査や前期計画を検証した結果から、見えてきた当町のごみ処理の特徴と課題をまとめました。
ごみ処理に関する基本理念と基本方針
目標年次(平成34年度)までのごみ処理に関する基本理念と方針です。
ごみの発生・排出抑制に関する施策
目標年次(平成34年度)までに目標を達成するための施策です。
生活排水処理に関する基本方針
生活排水処理に関する方針と目標を定めたものです。

住民意識調査アンケート結果
ごみ問題について住民意識調査を1,000人を対象に行いましたのでアンケート結果を公表させていただきます。
今回のアンケート結果を基に、今後のごみ処理施策に反映させていただきます。
アンケート結果は下記ファイルを参照してください
お問い合わせ
木曽岬町役場木曽岬町役場住民課
電話: 0567-68-6103
ファックス: 0567-66-4841
電話番号のかけ間違いにご注意ください!