中小企業等経営強化法に基づく導入促進基本計画
- [公開:]
- [更新:]
- ID:1264
SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和5年度税制改正に伴う先端設備等導入計画の認定について
中小企業・小規模事業者の労働生産性の向上を図るため、「中小企業等経営強化法」に基づく「導入促進基本計画」を策定し、令和5年4月1日付で国の同意を得ております。
町内に所在する中小企業・小規模事業者が「先端設備等導入計画」を策定し、本町の認定を受けて先端設備を導入する場合は、税制支援などの支援措置を受けることができます。
※令和5年度の税制改正に伴い、令和5年4月1日から令和7年3月31日の2年間に認定を受けた後取得した対象設備に対して、固定資産税の特例措置が適用される制度となりました。
導入促進基本計画
支援の申請書等について
申請方法
必要書類は産業課の窓口に持参、もしくは郵送により提出してください。
〒498-8503 木曽岬町大字西対海地251
木曽岬町役場 産業課 宛
※封筒に「先端設備等導入基本計画認定申請書類在中」と明記してください。
必要書類
認定申請の様式
1.申請書(原本)
2.申請書の写し(副本として)
3.認定経営革新等支援機関による事前確認書
4.返信用封筒※郵送希望の場合
(A4の認定書を折らずに返送可能なもの。返送用の宛先を記載し、切手を貼付してください)
固定資産税の特例措置を受ける場合
【建物以外】
5.工業会の証明書(写し)
【建物】
5−1.建築確認済証(新築であることの確認)
5−2.家屋の見取図(当該家屋に先端設備等を設置することの確認)
5−3.先端設備等の購入契約書(当該家屋に設置する先端設備等の取得価額が300万円以上であることの確認)
6.誓約書(5を後日提出する場合)
※固定資産税の軽減措置を受ける際、ファイナンスリース取引であって、
リース会社が固定資産税を納付する場合は、下記資料も必要です。
7.リース契約見積書(写し)
8.リース事業協会が確認した軽減額計算書(写し)
変更の場合
・変更認定申請書
・変更誓約書
変更申請の様式
変更申請
支援の概要、申請書等について
詳しくは、以下のページをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/seisansei/index.html (中小企業庁のページへ)
お問い合わせ
木曽岬町役場産業課
電話: 0567-68-6105
ファックス: 0567-68-3792
電話番号のかけ間違いにご注意ください!