町の概要
[2011年1月6日]
ID:80
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
「き」を飛鳥と波のイメージでデザイン化し、町の融和・団結・産業・文化の発展を表現し、町の将来を力強く象徴。
1978(昭和53年)4月1日制定
さくら
1980年(昭和55年)
3月13日決定
すいせん
1980年(昭和55年)
3月13日決定
木曽岬町の誇るべき特産品「トマト」をモチーフに羽をつけて、未来に向けて町がより一層飛躍していくことを願い、創作しました。また、愛称は町民の方々の公募により「トマッピー」となりました。
1999年(平成11年)
3月21日決定
人の和がつくりだした豊かな大地を楕円であらわし、木曽岬町のイニシャル「K」をモチーフに水を治め、豊かな実りをつくりだそうという力強いイメージの形態で表現しました。中の円は、昇る太陽で木曽岬町の明るい未来を表現しています。
1999年(平成11年)
3月21日決定
木曽岬町役場
〒498-8503 三重県桑名郡木曽岬町大字西対海地251番地Tel 0567-68-6100
開庁時間 | 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分(祝日・年末年始を除く)まで |
---|