令和6年3月1日から戸籍証明書等の広域交付ができるようになります
- [公開:]
- [更新:]
- ID:2617
SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

戸籍法の一部改正に伴い、戸籍証明書等の広域交付が令和6年3月1日から始まります。
従来、木曽岬町が本籍地である方にのみ交付を行っていた戸籍謄本等に加えて他の市区町村の戸籍証明書等の請求も可能となります。広域交付による請求の場合、官公署発行の顔写真付きの身分証明書の提示が必要です。

広域交付を利用した戸籍謄本は、本人以外は請求できません
戸籍謄本等の広域交付を請求する本人自らが、市区町村窓口に来庁して請求する必要があります。広域交付制度の利用は、本人のみの窓口請求に限定されています。

請求できる方
広域交付で戸籍謄本等を請求できるのは、本人からみて下記の方の戸籍謄本等を取得できます。
- 本人
- 配偶者
- 直系尊属(父母、祖父母など)
- 直系卑属(子、孫など)
※委任状による代理請求、第三者請求、職務上請求は広域交付の対象外です。本籍地の市区町村へ「窓口請求」又は「郵便請求」で請求してください。

請求場所
住民課
月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)午前8時30分から午後5時15分
※戸籍情報連携システムの稼働停止時には交付できません。
※通常の戸籍証明書等よりも発行に時間がかかるうえ、本籍地への照会が必要な場合もあり、即時交付が出来ない場合もあります。時間に余裕をもってお越しください。

必要なもの
〇本人確認書類
マイナンバーカード・運転免許証・パスポート等の官公署発行の顔写真付き身分証明書が必要です。
注)健康保険証などの複数提示での受付はできません。
〇交付手数料
・戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)450円
・除籍全部事項証明書(除籍謄本、改製原戸籍謄本を含む)750円

注意事項
・通常の戸籍証明書等よりも発行に時間がかかるうえ、本籍地への照会が必要な場合もあり、即時交付が出来ない場合もあります。
・戸籍の附票、身分証明書、独身証明書は広域交付の対象外ですので、本籍地のある市区町村へ請求する必要があります。
・郵便請求、代理申請、委任状でのご利用の方は、本籍地の市区町村への請求となります。

お問い合わせ
住民課 電話番号:68-6103
お問い合わせ
木曽岬町役場住民課
電話: 0567-68-6103
ファックス: 0567-66-4841
電話番号のかけ間違いにご注意ください!