ページの先頭です

木曽岬町

あしあと

    高齢者帯状疱疹ワクチン定期接種について

    • [公開:]
    • [更新:]
    • ID:2894

    SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

    高齢者帯状疱疹ワクチン定期接種

    令和7年5月1日から高齢者帯状疱疹ワクチン定期接種が開始されました。
    対象者の方には、4月末に通知しています。

    帯状疱疹について

    帯状疱疹(たいじょうほうしん)は、水ぶくれを伴う赤い発疹が体の左右どちらかに、帯状に出る皮膚の疾患です。強い痛みを伴うことが多く、症状は3週間から4週間ほど続きます。
    子どものころにかかった水痘(みずぼうそう)ウイルスが体の中で長期間潜伏感染し、免疫が低下した際などに「帯状疱疹」として発症します。周囲の人に帯状疱疹としてうつることはありませんが、これまでに水痘にかかったことがない小児等には水痘を発症させる可能性があります。

    定期接種の対象者

    木曽岬町に住民登録があり下記の1.2.3.4のいずれかに該当する方

    1. 当該年度に65歳になる人
    2. 当該年度に70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる人(※令和7年度から令和11年度の5年間経過措置)
    3. 令和7年4月1日時点の年齢が100歳以上の人(※令和7年度のみ対象)
    4. 満60歳から64歳に方で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の障がいがあり、日常生活が極端に制限される人(主治医にご相談ください。)

    自己負担金及び接種回数

    • 生ワクチンの場合    2,500円×1回
    • 組み換えワクチンの場合 6,000円×2回(2ケ月以上の間隔開けて2回目を接種)
      ※どちらか接種したいワクチンを選び、医療機関で自己負担金をお支払いください。
      ※生活保護の方は、無料で接種できます。

    協力医療機関

    木曽岬町、桑名市、弥富市、飛島村、愛西市、蟹江町、大治町、あま市の医療機関

    • 各医療機関により、予約が必要なところもあります。
    • 医療機関にお問い合わせください。

    お問い合わせ

    木曽岬町役場子ども・健康課 健康部門

    電話: 0567-68-6119

    ファックス: 0567-40-9029

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    木曽岬町役場(法人番号:7000020243035)〒498-8503 三重県桑名郡木曽岬町大字西対海地251番地電話:0567-68-6100

    開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分(祝日・年末年始を除く)まで

    Copyright (C) kisosaki All Rights Reserved.